昨日、夕飯を食べながら見ていたニュースで、

大阪でイモ畑の撤去の映像を見た。



大阪府による保育園イモ畑撤去強制代執行で議論白熱
 16日、大阪府は第二京阪道路用地に位置する大阪府門真市の保育園の畑を撤去する強制代執行を行った。大..........≪続きを読む≫


あー…このタイプのニュースねー…。


難しいよねー…。


まさに前に言っていた、表と裏の事情に影響するニュースだよね。



まずこれを見た瞬間の人達は


「橋本知事、ひどい!」


とか


「あと2週間なら待ってあげればいいのにー!」


って思う人も多いはず。


実際、私も、私の両親もそう思った。


でもそのあとの記者会見の時に話した橋本知事の意見を聞いて、

それはそれで納得できた。


大きい現場を受けたことがある人は分かるはず。


実は本当に一日で膨大なお金が動いているんです。


実際に末端の現場で動きがなくともね。


だから数週間で5億6億の損害がある、って言葉に納得できた。


だって大阪は今、膨大な赤字なんでしょ?


かなり深刻な問題になってるんでしょ?


膨大な赤字を黒字に変えるってことは

並大抵のことじゃ出来ない。


橋本知事だって人の子。


決断するのだって、あの公共の場でコメントするだって勇気いったと思う。


叩かれるの分かっててね。

落ち着いて考えてみると、

土地の受渡を受けたのは昨日今日ではなかったはず。


このアメーバニュースによると、3月頃から言い渡されてたらしい。


なのにイモを植えたの?


植えるんだったら、なぜ収穫時期を逆算して植えなかったの?


って疑問も出てきた。



少し内情を知っただけでこんなにも意見が違ってくる。


そこについていたみんなのコメントを見ても納得出来る。



・なぜあの場所に子供を連れてったか。


・保護者がいやに騒ぎ過ぎ。


・子供を道具にしてる。



同意してしまう内容もある。


あのニュースを見ただけでは橋本知事が悪者に見えるけど、

少しだけ見方を変えてみると、全く違った意見が出てくる。



今回は保育園の方にだいぶ非があると思うよ。


もちろん、大切な食べ物のおイモを

あんな感じに撤去した人達を非難したい。


が、


でも抜き捲ってた映像は流れてたけど、

捨てた映像は流れてなかった。


たぶんっていうか、絶対抜いたイモは保育園に受け渡したと思うぞ?


保育園のやり方次第で、あんな光景は事前に免れたんじゃないかな。



一見、加害者。


でも見方次第、内情次第で被害者。


私も目先のことで判断しないよう、これからも気を付けていきたい。






人気ブログランキングへ

ranking