為替の影響。 | 一度きりの人生だもの!

一度きりの人生だもの!

転勤のため2001年鹿児島市から相模原市に移住。今は町田市に在住。
平日は都心部まで通勤の毎日。土日は自然豊かな多摩ニュータウンの端部で趣味のジョギングで汗を流し、FC町田ゼルビアの応援をしています。
妻と小学生2人の4人暮しです。

多摩センターにペルシャ絨毯のお店があるのですが、昨日玄関マットを探しに行ってきました。

 

このお店は、気さくなイラン人夫妻が経営されているお店でとても安く買える穴場です。

デパートで出張販売されるときはそれなりに良い値段だとか・・・

 

新居に引っ越した際にも大きなギャッベと洗面所用のギャッベをとても安く購入できました。

 

ギャッベとはペルシャ絨毯とは違い太いウールで作られていますが、デザインが遊牧民らしいとてもかわいいもので、なんといっても強い。

耐久性が良いので一生ものだと思います。

ペルシャ絨毯は高すぎて買えませんが・・・・

 

さて、今回は玄関マット。

小さいものはそもそも数量が無いらしく、また人気商品なのでお店に出すとすぐ売れるとのこと。

 

幸いに妻が気に入るものがありましたが、ここにも為替の影響が。

 

買ったのは円高時代に輸入されたもので安かったのですが、今は円安ですね。

前のものと最近輸入されたものでは、約1.5倍の価格差がありました。

 

お得な感じがしましたが、ものとしては同じなのに~

 

輸出入商売はバクチだなと感じた瞬間でした。