平成28年度公認会計士試験大学別合格者数ランキング発表&過去5年大学別合格者数推移分析 | 日米公認会計士・日米税理士・公認不正検査士・行政書士·国家公務員1種試験経済職合格者福留聡のブログ

日米公認会計士・日米税理士・公認不正検査士・行政書士·国家公務員1種試験経済職合格者福留聡のブログ

日米公認会計士・日米税理士・公認不正検査士・行政書士·登録政治資金監査人・国家公務員1種試験経済職合格者 福留 聡が会計、税務、監査、政治、経済、経営、時事、主催の東京法律会計士業交流会等含め記事にします。

にほんブログ村 士業ブログ 公認会計士へ
にほんブログ村

 

ランキングに参加しています。上記ボタン押しに協力ください。

平成28年公認会計士試験合格発表合格率10.8%微増合格者1,098人へ増加、受験者微増

http://ameblo.jp/satoshifukudome/entry-12218424586.html

 

慶應義塾大学 平成28年公認会計士試験結果 大学別合格者数139名で42年連続第1位達成

 

2017年3月の公認会計士三田会会報が届き、平成28年度の公認会計士試験大学別合格者数ランキングが発表されていました。

なお、公認会計士三田会のHPでは大学別合格者数は公表されていないので、下記公認会計士稲門会調べ参照ください。

http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html

28(2016年)度の順位は下記通りです。

1位 慶應義塾 139

2位 早稲田 96

2位 中央 96

4位 明治 72

5位 東京 36

6位 同志社 33

7位 立命館 29

8位 関西学院 27

8位 法政 27

10位 神戸 26

 

27年(2015年)度の順位は下記通りです。

1位慶應義塾123
2位早稲田 91
3位中央 64
4位明治 56
5位同志社33
6位関西 29
7位関西学院 28
8位神戸 28
9位東京 23
10位専修 22

26年(2014年)度の順位は下記通りです。
1位慶應義塾120
2位早稲田94
3位中央87
4位明治69
5位同志社43
6位立命館29
6位関西29
8位関西学院28
9位法政27
9位同志社27

平成25年(2013年)

①慶應義塾121人

②早稲田93人

③中央77人

④明治68人

⑤同志社49人

⑥神戸36人

⑦東京33人

⑧関西学院32人

⑨京都31人

⑩青山学院26人

⑩立命館26人

平成24年(2012年)

①慶應義塾  161人  

②早稲田 109人  

③中央   99人  

④明治  63人  

⑤同志社  49人  

⑥法政   38人   

⑦立命館  30人  

⑧神戸   29人   

⑧青山学院   29人  

⑩東京   28人 

 

今回のランキングの特徴は、

①慶應義塾大学42年連続1位

②中央大学が早稲田大学と並び2位に躍進

③東京大学が前年9位から5位に躍進

④慶應義塾、早稲田、中央、明治の上位4大学は変わらず、4位明治と5位東京大学の合格者数はちょうど2倍の差があります。

⑤相変わらず5位~10位には関関同立が強く今回も同志社、立命館、関西学院がランクイン

⑥法政大学が前年ベスト10落ちから8位へ。

⑦前年同様国立大学の中でTPO10は東京、神戸のみ

以上ですが、

 

過去5年の傾向として国立大学の公認会計士試験離れは激しく、早慶中明法、関関同立等私立が多く、偏差値的には60台前後くらいの大学生が競い合っている試験ということができると思います。

 

今後も、就職の売り手市場の状況が変わらない限り、難関国立大学の学生が平均年収800万円~1,000万円程度の公認会計士試験を目指す可能性は少なく、大手商社、大手金融機関等公認会計士より平均年収が高い業種を目指す傾向は変わらないと思われます。

 

 

 

下記私の出版した作品の公認会計士・税理士・米国公認会計士・米国税理士 資格取得・就職・転職・開業ガイドブックですが、
継続してアマゾンCPA (米国公認会計士)のカテゴリでベストセラー1位を獲得しています。

 

内容説明

資格取得の専門学校では教えてくれない、会計資格の本当の話!日米の公認会計士および税理士の資格を持ち、資格取得・就職・転職・開業をすべて経験した著者が、それぞれの資格の難易度、取得のメリットなど、いかに資格活かしきるかを解説する。

目次

第1章 公認会計士・税理士・米国公認会計士(USCPA)・米国税理士(EA)の業務内容
第2章 公認会計士・税理士・米国公認会計士(USCPA)・米国税理士(EA)の試験概要、資格登録、資格維持制度
第3章 公認会計士・税理士・米国公認会計士(USCPA)・米国税理士(EA)の就職及び転職
第4章 公認会計士・税理士・米国公認会計士(USCPA)・米国税理士(EA)の開業
第5章 各資格の資格取得の実務への役立ち、実務で必要な英語力、日本の公認会計士が米国公認会計士(USCPA)又は米国税理士(EA)を取得するメリット、一般事業会社所属の者が米国公認会計士(USCPA)又は米国税理士(EA)を取得するメリット
第6章 公認会計士・税理士・米国公認会計士(USCPA)・米国税理士(EA)の昇進及び年収
第7章 私の資格取得の動機と知識の維持向上及びスキルアップ方法、取得するとプラスになる他の資格

著者紹介

福留聡[フクドメサトシ] 
公認会計士税理士ワシントン州米国公認会計士米国税理士。福留聡事務所所長(日本・米国ワシントン州)公認会計士・(日本・米国)税理士。昭和51年、高知県生まれ広島県育ち。平成11年、慶應義塾大学商学部卒業。平成10年国家公務員1種試験(現国家公務員採用総合職試験)経済職合格。平成14年、公認会計士第二次試験合格後、監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)入所。平成18年、公認会計士第三次試験合格。その後、あずさ監査法人(現有限責任あずさ法人)を経て、平成22年独立開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)