こんにちわ。

 

 

 

 

 

今日は、お弁当用の油淋鶏を紹介します。

 

お弁当で食べると美味しい味付けにしてますウインク

なので、お肉の上からかけるタレはサッと火を通して

ネギも少し加熱した状態になってます。

 

鶏むね肉でお肉が柔らかくしっとり仕上がるので

よかったらお弁当に作ってみてくださいハート

 

 

 

今回のレシピは前日に作って一晩漬けこんで、

朝はお弁当に詰めるだけびっくりマーク

これですっごく美味しい油淋鶏弁当が出来上がりますスプーンフォーク

 

 

【スピードお弁当おかずレシピ】

 

スピードお弁当おかずレシピ
スピードお弁当おかずレシピ

 

 

 

一晩漬けこんで朝詰めるだけ!

お弁当用の油淋鶏

 

 

材料(お弁当4人分)

 

鶏むね肉・・・1枚(300g)

ポン酢・・・大さじ1

◎米粉(小麦粉でも可)・・・大さじ2

◎片栗粉・・・大さじ1

油・・・大さじ1

 

【タレ】

ネギ(粗みじん切り)・・・50g

生姜(粗みじん切り)・・・5g

酢・・・大さじ2

醤油・・大さじ2

水・・・大さじ1

砂糖・・大さじ1

ごま油・・小さじ1

 

 

<作り方>

 

1,鶏むね肉はそぎ切りにしてポン酢に漬け込み2時間くらい置く。

 

2,◎米粉と片栗粉をよく混ぜ合わせた粉につけてフライパンに油を入れて両面を焼く。

 

3,焼けたら保存容器に並べる。

 

4,タレの材料をお肉を焼いたフライパンに入れてサッと加熱し、ネギがしんなりしてタレが沸々してきたら火をとめる。

 

5,お肉にタレを全部かけて一晩漬け込む。

 

ーーーーーーーーーーーーーー

 

 

朝はお肉にタレが全部くらい吸っているので、

そのまま詰めるだけ。

汁気がある場合は軽くきって詰めてくださいね。

 

 

 

 

 

タレは一度沸騰させるので

酢もまろやかになり、水を加えていますが

加熱しているのでお弁当でも安心してもっていけます。

 

すぐに食べる場合はネギも生でタレに加えると美味しいですが、

お弁当にはネギの臭みが出たり

傷みやすくなるのを防ぐために、サッと火を通します。

 

酢を使うおかずは夏場でもさっぱり食べれて

食材も傷みにくいのでおすすめですよウインク

 

 

 

 

よかったらお弁当のレパートリーに加えてみてくださいねウインク

 

 

 

 

 

 

レシピブログに参加しています。

こちらをクリックして応援していただけると嬉しいですナイフとフォーク

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。