初 上海で学んだ事。 | 森本聡子 ~ラーメンに生きる女ブログ~

森本聡子 ~ラーメンに生きる女ブログ~

47都道府県、年間600杯を食べく。タレントとしても活動しながら体型維持も視野に入れたラーメンライフにも注目!人気ラーメン店を貸し切るなどした「ラーメン女子会」「ラーメン女子博」を開催。世界初のラーメンジュエリーブランド「ZURU+.」もリリース

47都道府県制覇をしたので、現在は世界のラーメン食べ歩きに(心を)シフトしました!




もちろん日本のラーメンが大好きなので食べ歩きは続けますが、行ける国にはドンドン行って最新のラーメン事情をお知らせ出来たらいいなぁ〜と考えております。



でゎ、上海編




上海ラーメンツアーで学んだこと


(交通・アクセス)
1.リニアモーターカー超早い。最高速度は431km!東京ー名古屋間を最速40分で結ぶ速さらしい。しかも料金もそんなに高くない
2.乗り捨て式のレンタサイクルやバイクに乗る人が多い
3.地元民は基本バスを使う(らしい) 
4.キャッシュレス化に伴いタクシーが、なかなか捕まらない。走っていても予約車
5.無音バイクがすぅーっと来るからなかなか危険!信号は基本守らないが左右確認しっかりと




(wi-fi / sns)
1.フリーwi-fiは繋がりにくい
2.auならば世界データ定額アプリ超オススメ
980円でWi-Fiを持たずに携帯のみでサクサク通信。ノンストレス♪ ソフトバンクは1980円で似たようなプランがあるみたいです!

 


(ホテル編)
1.日本のコンセントそのままさせました
2.ドライヤーが謎の黒袋に入っており見つけるの苦労しました
3.バスタブがあるホテル自体珍しい⁈と聞きましたがラッキーな事に今回のホテルにはありました。お風呂のお湯を抜くときは上の丸い排水口をひねる
4.ユニットバスで透け透けタイプが多いらしい








(トイレ編)
1.ショッピングモールやホテルなどで見るトイレは日本とあまり差がない!

2.ごく一部を除き、基本的にトイレットペーパーが備え付けられていないところもありました。持ってると安心

3.ウォシュレットはありません

(言葉)覚えておくと便利
1.もしもし、バイバイ。の日本語は何故か通じる
2.服務員 (フーエン)すいませーん!の意味。店員さん呼ぶときに使えます!買単 (マイタン)はお会計
3.英語はあまり通じないから中国語少し勉強しておくと良い


 1 (イー)
  2 (リャン)
  3 (サン)
  4 (スー)
  5 (ウー)
  6 (リュー)
  7 (チー)
  8 (パー)
  9 (チュー)





(性格)
1.タクシーの運転手さん日本人と分かると陽気
2.上海ガールは当たり強め(でも本人に悪気はないらしい)上海ぼーいは、とても優しい
3.製麺中などガン見していても、恥ずかしがらずパフォーマンスをしてくれる!
4.怒るときはすんごく大声




(カルチャー)
1.空前のコーヒーブーム(平日40分待ちなど)
2.キャッシュレス化が進みすぎておりついていけず。ただ、住んだらとても楽そう!
3.オシャレ、可愛いお店が多い!オシャレガール達は、台湾より上海推しだった。
4.東京で言うところの池袋、新宿、中目黒、表参道みたいな街をみました。そうやって見ると楽しい
4.やっぱり夜景が綺麗












ラーメンブログについては改めて!