キャンドルの管理 | 磐田のたんぽぽ のブログ

磐田のたんぽぽ のブログ

磐田市にてキャンドル作り✨エネルギーワークをしております。
7次元ヒーリング®︎、レイキヒーリング、オリジナルヒーリングなど…目に見えないエネルギーワークにて本来の自分に戻り✨…人生を楽しんで頂く~お手伝いを
させて頂きます。

皆様、2018年
明けましておめでとうございます🎍

今年もよろしくお願い致します❣️

{7497B979-D8A6-4257-8537-664F1C21AA0F}



お正月の空気感、特別感を楽しみ〜✨


また、新たな思いをもって2018年を進んで
参りたいと思っております。


よかったらお付き合いくださいね〜✨


{79B0F7B3-D9B7-4D52-889E-5960E3B0C93F}


磐田でキャンドル作り&エネルギーワークを
しております・・
『磐田のたんぽぽ⭐️』です❣️


{190B914F-7437-4572-86D0-64F6CB6EB26B}



2018年は、
アロマから〜✨


毎日のスキンケアに欠かせない♪───O(≧∇≦)O────♪ものなので・・作らなきゃ❣️

そうなくても〜
この乾いた季節〜✨
お年頃も手伝って〜
ひからびていますから〜(=◇=;)💦

{D209210C-6598-4EEB-9B72-4258A012859E}



キャンドルを灯し🕯アロマクラフト制作❣️

キャンドルの管理されてますか?

ちょっと〜付けては消して〜✨
何度となく着けたり消したりの作業を
されるかと思いますが〜✨

長く安全に使うにあたり・・
いくつか・・やったほうが〜
よりいい感じに使えるknow-howをご紹介
致します。

ずっと、灯し続けていると炎が小さくなって
消えてしまいそうになることもあるかと
思います。

{DF190BA7-49D0-4611-A447-2AF2CD15AF1E}


そんな時は、芯の周りの溶けたワックスを
一度、捨てて下さい。

私は、
1リットルの牛乳パックを適当な大きさに
切り詰めて中にティッシュや新聞紙を
軽く詰めて〜溶けたワックスを捨てます。

お香もよく焚くのでその灰も一緒に捨てて
しまいます。

ある程貯まれば〜
そのまま、燃えるゴミに出せます。

キャンドルはある程の長さの芯が
ないとうまく燃えることができません。
なので、キャンドルを消した後
硬くなった芯を触って折ってしまうと
次に着けようと思った時に灯せなく
なることもあるので氣をつけてくださいね〜✨


消した後も出来れば溶けたワックスを
捨てるか?

{13C076FC-F653-451C-B3AE-F8207123A397}



または、溶けたワックスを少し
キャンドルの淵にまわして避けておくと
次につける時に着けやすいですね〜✨

消す時も吹き消すのではなく
ピンセットなどで一度、
溶けたワックス(プール)のなかに
芯を倒してからまた、まっすぐに
芯を立てておくと・・
芯にワックスがコーティングされて
次に着けようと思った時に火が
着きやすいですし〜✨
黒い煙も出ませんので臭くないんですよ〜✨

プールが出来ないような
細いキャンドルでは出来ないんですけどね〜

ある程度太さのあるキャンドルの時に
やってみて下さい。

キャンドルは、芯が命です❣️
大切にされて下さい。





磐田のたんぽぽ ベル たんぽぽのプロフィール

ベル 磐田のたんぽぽのサービスメニューご案内

ベル お知らせ

ベル  イベント出店最新情報

ベル  アクセス方法

ベル  お申し込み&お問合せはこちらをご覧下さい