ふと振り返った | 湘南藤沢 パーソナルトレーナー&クロスフィットアスリートのブログ

湘南藤沢 パーソナルトレーナー&クロスフィットアスリートのブログ

湘南藤沢で活動するパーソナルトレーナー兼クロスフィットマスターズアスリートです。ここでは、トレーニング記録9割・家族のこと1割を綴っていきます。

皆さん おはようございます!

佐藤毅英です。


今日は仕事しながら、

色んな事でストレスを感じてストレスを抱えてストレスに苦しみながら
日々過ごしている人って多いんだな~

と思うことがありました。






昔はストレスを凄い感じて溜め込んで、時にぶつけたりしてました。


そして、今やストレスフリーな私。 



なんか振り返っていました。




大学では隕石の研究をしておきながら
フィットネス業界に踏み込んだ私。




体について考えるきっかけはPHIピラティスとの出逢いだったと思います。


そして、

心について考えるきっかけは中野ジェームズ修一さんとの出逢いから


そして、

仕事について、働くという事について福島正伸先生と出逢い考えさせてもらいました。


そして、

千田利幸さんと出逢い、自分の在り方ということについて考えさせてもらえました。




社会人になって、体について、心について、仕事について、自分の在り方について


なんか凄いバランス良く考える事が出来ている気がしてます。




そして、体についての前に多分おそらく大事なきっかけは


夢について考えれるきっかけ


それがSASUKEでした。




そして、イイと思ったら結構そこいっちゃう私。


体について、ピラティス学んでイイ!と思った私。
もうアメリカに行ってマスターの資格を取り

心について
中野さん行なっているモチベーションテクニックの講座を何度も受講し
結果今はそこで働くと事になり

仕事についてから
福島先生の開催しているドリームプランプレゼンテーション
イイ!と思った翌年、フィットネス業界で開催し同じ年に世界大会に出場したり

SASUKEでは、ミスターSASUKEの山田勝己さんの自宅セットでトレーニングさせてもらったり、


振り返ると
なんか凄いトントンと話が進んで行ってます^^



なんでかって、個人的に思うのですが


僕は人の下につくのが苦手な性分なので


イイと思ったらその人の下につこうとか、この人に学ばせてもらおう
とか無いんですよね



凄い自分が体験してイイと思ったから

それを広めようと

その人の活動に協力しようと思うんですよね。




広めるって事は伝えるってことなので

自分が感じて終わりじゃなく

人に伝える為にもやっぱりもっと知りたくなりますし

その人がどういう思いでとか、どういう理由で行なっているのかとか


知りたくなるので


そう思うと、


ズンズンかってに進んでいくんだな~と思ったり




それがあってかわかりませんが


ご縁を色々いただいて


今のストレスフリーな私がいます。


自分の解釈ですが
ストレスフリーというのは、ストレスが無いってことでは泣く

ストレスに自由になる。

ストレスを受けるときは受けるし、受けないときは受けないし、
ストレスを貯めるときは貯めるし、ストレスを出すときは出す


ストレスにとらわれない、上手に付き合える自由な関係。



ストレスを否定した時点で、ちょっとでもストレスを感じたら、感じた自分を否定することになると思うので^^

これは罠です(笑)


ストレスがあってこそ人は生きていけるといいますし。

それが過剰かどうかという所ですね。












締めが思いつかない



という事に気付いたので


なんでこれ書こうと思ったのか思い出してみました^^




そうそう



書きたかったのは



イイと思ったらその人の後ろに並ぶより横に並ぶ


後ろに着くと、ついていけばいいので、道も保証されていてい安心、安全♪
が、その人の見ている視線はわからないし、正面の景色は見れないですからね。

後頭部が邪魔!!!Σ(゚д゚lll)って(笑)


横に並べば
その人と同じ目線で景色が見れるし
自分の意思で見たい方向の景色が見れるってことですね。 

そこから自分の意志で自分の道に進むのもアリだし


楽しそうです♪