エフェクトを作るときに心がけていること | SAT-BOX BLOG

SAT-BOX BLOG

SAT-BOX開発チームによる最新情報や開発アプリを紹介します。
Androidをメインに、iOSアプリも開発しております。

こんばんは!
SAT-BOXチームのおもちです。

最近、ポケとるにはまっていたりします。
ちょこっとの時間で軽くプレイできるのがいいなと思いました。

では、今回はおもちがエフェクトを作るときに心がけていることを紹介しようと思います。

1.緩急をつける。
 例えば、ヒットエフェクトでエフェクトをスケールして出すときにそのスケールする速度をただの一直線のグラフにはせずにエフェクトの出始めで大きく変化させて残りでゆっくり少しずつ最大に近づくような感じにしています。こうすることによってエフェクトのスピード感がかなり変わると思います。

2.後味を残す。
 エフェクトが出た後に飛び散るようなものをふわっと出すと先ほどのヒットしたときのエフェクトとさらに緩急がでてスピード感を感じられると思います。

3.実際に使う場面を想像する。
 そのエフェクトが出る場面で出る頻度やエフェクトの長さのバランスをとることです。
エフェクトの出る頻度が多いのにいちいち派手で長かったりしたら鬱陶しいですよね。
そんなことにならないようにちゃんとどう使われるかを知っておく必要があると思います。

こんな感じで細かく言えばたくさんありますが、そのうちの一部を紹介しました。

ワクワクできるアプリをガンガン開発リリース中!

ホームページはこちら↓