Pasta | こっそりRO日記。

こっそりRO日記。

とっても気まぐれなROの日記です。

こんにちは~。・ω・)ノ

先日のGvはぐだぐだだったのでレポなしです´・ω・`

変わりにパスタつくったのでそっちをアップ

今回作ってみたのは卵入りの黄色い生地デス。

材料は強力粉(150g)、セモリナ粉(50g)、卵黄(6個分)、卵白(1個分)、オリーブオイル(少量)、塩(適量)、以上デスビックリマーク

分量はあくまで目安です。

強力粉のコシ、セモリナ粉のざらざらした食感を楽しめます音譜

卵黄の比率が多いので卵のコク、ツヤ、香りをストレートに感じることができます。

プリっとした跳ね返すような弾力が欲しい場合は強力粉、噛みしめる弾力が欲しい場合はセモリナ粉の比率を多くするといいかも。ただセモリナ粉を入れすぎると非常に練るのが疲れます。・゚・(。>ω<)・゚・

あとセモリナ粉はなくてもいけますっ。

ちょっと写メ途中からだけど。。

卵以外の材料を全て合わせ、卵黄を2/3くらいいれて軽く混ぜます。

一気にいれると水分量過多になることがあるので~。

まあ一気に入れてもなんとかなりますDASH!

あ、あと、パスタマシーンで伸ばす場合は少し硬めに、麺棒で伸ばす場合はちょっとやわらかめに練るようにします。


p1

練り終わりはこんな感じデスビックリマーク


p2


このくらいなら3等分にカットしてから、こんな感じまで手で伸ばします。

あまり厚いと上手に伸びないです。


p3


伸ばしてると左右の幅だけ短くなってしまうので、途中で折りたたみながら少しずつ伸ばしていきます。

あと伸ばしてる最中に打ち粉を忘れずに。


p4


包丁できれいにしつつ最終的にはこんな感じに。

手打ちパスタも茹でると水分を含んで結構膨張するので薄めにしたほうがいいかもアップ

後は、包丁、もしくはパスタマシーンのカッターで切ります。


p6 p5

出来上がり~音譜

今回はTgliatelle(タリアテッレ)、Tagliolini(タリオリーニ)デス。

前者は=フェットチーネと思っていいと思います、微々たる違いだし。

生地さえ伸ばしちゃえば、ここからパッパルデッレ、ラザーニャ、ラヴィオリなどできますっ。


一応パスタ作ってる間に簡易トマトソースも作っていたので。。


p7


なんか画像が汚いよ。・゚・(。>ω<)・゚・

ナスとトマトがあったのでパスタに~。

中々おいしかった>m<