「奥山に・・・」の歌の英訳がとりあえず出来たので公開する。
・・・・
百人一首第五番 (猿丸太夫)
「奥山に紅葉ふみわけ鳴く鹿の 声きく時ぞ秋はかなしき」
(現代語訳)
「秋の山奥深くに、散った紅葉を踏み分けて鳴く鹿の声を聞くと、秋も深まったものだとしみじみ侘びしく思えてくる。」
・・・・
(自作英訳初版)
Deep in the mountains, deer calls on maple leaves have really brought home to me the sadness of autumn.
・・・・
鹿の声を主語にした方が作りやすかったように思う。”when hearing …”としたい場合は「懸垂分詞」にならないような注意が必要である。
なお「鹿」”deer”は単複同形の名詞である。