前半最大のピークを越え | 非常勤講師はつらいよ―私学非正規教員の本音と生活向上作戦

前半最大のピークを越え

理想の仕事は? ブログネタ:理想の仕事は? 参加中

 少々お久しぶりですm(_ _)m昨日に本エントリーを書くつもりで、前に頂いたコメント返信もしようとコメント欄も開きましたが、帰宅してずっと寝てしまいました(^^;その間に、新たにコメントも頂きまして・・・
前エントリー「男の子と女の子の違い」 は、先月に書いたものを前に持って来ただけです(^_^;(今後も、読んで頂きたい過去記事の再掲は時々行うかもしれません)

 (19日の金曜~)昨日までの3日間、最大の山場を終えました。
この1,2年「自分にとって最適な、理想の仕事(生き方)は何か?」を自分なりに考え、特に今春からは、これ中心に行動てきました。
高校時代も、進路を決める際にもかなり悩んでいました。その頃から、この答えとしては「自分自身の好きな事や得意分野を最大限に発揮して、世の中に貢献する事」だと考えています。
しかし世の中、思うようにいかないものです。汗私自身も、高校の頃からそうした目的を持って精一杯の努力をしてきましたが夢叶わず、新たに見出した夢もまた破れ、そうして就いた仕事(私学教員)では常に「使い捨て」。あまりに理想からかけ離れ過ぎてしまいました・・・多くの事を犠牲にして努力し学歴を積んでもこんなでは「一体、何だったのか?」と不満が募ってきたわけです。

学校業界に限らず、最近はどの業種でも非正規雇用が問題になり、特に私達の年代を中心にその前後の働き盛りの世代が最も、その「被害」を受けていると感じます。前にも述べましたが、自分が生きていく事さえ危機ゆえ、まして結婚・出産など考えられないのですよ!
やはり人間は大人になったら自身で生活していかねばならないですし、本当は子供を作って育てていきたいわけですから、仕事を行うにあたっては上記に加え「働きに見合った報酬や保障¥」が得られる事も必要と考えます。
確かに「好きな事が出来れば多少の困難は耐えられる」と信じてきましたが、それでも生活のため最低限の保障がなければなりません。
一方、世のほとんどの人が好きな事を諦めていると聞きます。そうすると尚更、経済面も優先しているわけですから、金銭的にもより良くあって欲しいものです。
なので「自分の望みの仕事ではない上に待遇も悪い」というのは、一番嫌ですね。ショック!

そのため自分も今後を再考し、このたび教職を辞めて行動に移したわけで・・・最終結果・自身の将来がどうなるか分かりませんが、とりあえず挑戦してみて良かったと思っています。少なくとも現段階では、この先もずっと教員を続けたい気持ちにはなれません。状況次第ではそうも言っていられなくなりますが(苦笑)
本来、今後を担う子供を育てる、責任は重いが素晴らしい仕事のはずです。しかし、学校側による「講師使い捨て」の横行(以前からあったとはいえ、近年は特に醜い)、以前では考えられない態度悪い生徒への対応&非常識な親による理不尽なクレーム、一部の自分勝手な教員の不祥事により教師全体への厳しい目、加えて無責任前首相による「教員免許更新制」の導入、など教師を取り巻く環境は悪化するばかり。ダウンこのままでは今後、先生のなり手は大幅に減り、ますます質も低下してしまうでしょう。

今月末を一つの区切りと考えていましたが、今後も引き続き、いや、より真剣にやらねばならない現状です。あせる年齢的にも「背水の陣」ですし、落ち着くまで事実上ブログを休止する予定です。ネットでの知人方々とご連絡を取り合う余裕も持てず、申し訳ありませんが、引き続きコメント&メッセージ拒否にさせて頂く事、ご了承お願い致します。もしご用がある場合は、私の方からお伺いさせて頂きます。
ただ、今週末で一段落はしますので、その後~10月上旬は息抜きも兼ねてぼちぼち更新し、コメント欄&アメブロメッセージも開くつもりでいます。
本ブログを通じてお知り合いになれ、読者登録を含む相互リンク・コメント・メール等を下さった方々には、いつも対応出来ずに申し訳ありませんが、心から感謝しています。ニコニコ