この一週間
疲れました・・・中2理科は後期から化学分野に入り、ここ最近は実験(演示も含む)を行ったため、準備・予備実験・後片付けなどにかなり時間を取られました。
なんせ、この学校の実験室、道具は全然揃っておらず、薬品はあっても古いし(棚の中で瓶が倒れているものもある!)、試験管等を洗う洗剤やブラシ類すらないんです(>_<)
指示して下さる先生もいらっしゃらなくて(専任ですらどうなっているか分からない状態)、自分達で室内を漁らねばならないんですよ!化学は専門でないから余計慣れていなくて。。
もちろん「生徒のため」という気持ちはあれど、上(校長ら)からはあのような仕打ちを受けた今、そこまでして実験をするだけの気力が続かない状態でしたが、別クラス担当の先生は同様の状況の中でも、工夫して手を抜かずになさるので、それについていったという感じです(これまでも教わる事が多かったです)。
ただ今回は、その先生がどんどん突っ走った感があり、正直しんどかった(*_*)あちらは既に生徒実験は2回終えたとの事ですが、私は少し間を置きたい。。
クラスにより火曜と水曜に「炭酸水素ナトリウムの分解」を行いました。
どのクラスも各班の生徒、成功したのですが、どうしても騒がしくなってしまい、乱暴な言葉で怒ってしまったクラスもありましたf^_^;
でも翌日「昨日はごめんなさい」と言ってきた生徒が複数いたのは、可愛いです(#^.^#)
また週始め(月or火)には、元素記号の小テストの1回目も実施。
本校では最終的に原子番号1~36番まで覚えさせねばならないんです。これからも小テストは続けねばならないが、どうなることやら・・・(汗)
木曜は朝、目覚めてもフラフラでした(*_*)
午前は中2の授業を行ったが、そのまま昼休み保健室に直行。。
熱も少々あり、喉も(風邪の菌が)感染ぎみとの事。
午後は本来、高2の授業ですが、この日は高校は模試て試験監督でしたので、補欠の先生に代わって頂き、少し休んだ後、早退しました。
にも関わらず、この夜は一睡も出来ず、翌金曜はいつの間にか寝てしまい、未だ体調が優れません(>_<)
明日からまた・・・と思ったが、木・金は文化祭!前日の水曜も準備ゆえ、明日あさってを乗り切れるようにしますf^_^;
パソコンがないのはやはり不便ですね。でも、そのお陰で「2ちゃん」を見ずに済むのは良いのかな(^O^)
なんせ、この学校の実験室、道具は全然揃っておらず、薬品はあっても古いし(棚の中で瓶が倒れているものもある!)、試験管等を洗う洗剤やブラシ類すらないんです(>_<)
指示して下さる先生もいらっしゃらなくて(専任ですらどうなっているか分からない状態)、自分達で室内を漁らねばならないんですよ!化学は専門でないから余計慣れていなくて。。
もちろん「生徒のため」という気持ちはあれど、上(校長ら)からはあのような仕打ちを受けた今、そこまでして実験をするだけの気力が続かない状態でしたが、別クラス担当の先生は同様の状況の中でも、工夫して手を抜かずになさるので、それについていったという感じです(これまでも教わる事が多かったです)。
ただ今回は、その先生がどんどん突っ走った感があり、正直しんどかった(*_*)あちらは既に生徒実験は2回終えたとの事ですが、私は少し間を置きたい。。
クラスにより火曜と水曜に「炭酸水素ナトリウムの分解」を行いました。
どのクラスも各班の生徒、成功したのですが、どうしても騒がしくなってしまい、乱暴な言葉で怒ってしまったクラスもありましたf^_^;
でも翌日「昨日はごめんなさい」と言ってきた生徒が複数いたのは、可愛いです(#^.^#)
また週始め(月or火)には、元素記号の小テストの1回目も実施。
本校では最終的に原子番号1~36番まで覚えさせねばならないんです。これからも小テストは続けねばならないが、どうなることやら・・・(汗)
木曜は朝、目覚めてもフラフラでした(*_*)
午前は中2の授業を行ったが、そのまま昼休み保健室に直行。。
熱も少々あり、喉も(風邪の菌が)感染ぎみとの事。
午後は本来、高2の授業ですが、この日は高校は模試て試験監督でしたので、補欠の先生に代わって頂き、少し休んだ後、早退しました。
にも関わらず、この夜は一睡も出来ず、翌金曜はいつの間にか寝てしまい、未だ体調が優れません(>_<)
明日からまた・・・と思ったが、木・金は文化祭!前日の水曜も準備ゆえ、明日あさってを乗り切れるようにしますf^_^;
パソコンがないのはやはり不便ですね。でも、そのお陰で「2ちゃん」を見ずに済むのは良いのかな(^O^)