実はね、また子猫が来たんですよ!

車で20分くらいのところの友人が
自宅前で保護されて
でも彼女のとこには腎臓が悪くて通院してる老猫がいて。
留守も多いので(独り暮らし)仔猫の面倒は見られないのと、
一応何件かお見合い希望のお話しもあったので  
里親さんが決まるまでの間の預かりとして仔猫を連れてきたのですが。
全て流れちゃってね💦
 
うん、先に家族の同意は取っといて欲しかったな(笑)
性別はね~、まだ1ヶ月の子なんではっきりわからんけどこの色だと多分メスかな?
 

 
で、もうこれはうちで引き取るしかないかも?
 
一応、緊急保護用としてあと一匹分緊急枠を作っといたんですよ
定員(2匹)越えた場合あと1匹だけ!と。
自分達で保護しちゃったときとか、どうしても行き場の無い子に当たっちゃったときとか用に。
幸い家族は喜んでるし🎵(°∀°)
 
先住のじんぱち、もんどはどうかな?
どちらも保護猫です

興味津々
大相撲観覧してるお父さんたちみたい
とは、別の友人談ww
 
特に仔猫大好きな保育士猫じんぱちは
気になって仕方ないようです

 
 

「おかーさん! この子出して❗」
と言わんばかり
 
先の友人がすぐに病院に連れていってくれて
数日お泊まりしてたので
病気無し、駆虫済み、フロントライン済みなのも分かってるのでまあいいか
と挨拶させてみると
 

仔猫、最初はシャー!言いましたが
じんぱちも慎重に無理強いせず
 
 

これは2日目
仔猫びびってるので、じんぱちは即退きました
 

昨日辺りはこんな感じ(ブレブレですが)
さすがじんぱち兄さん、子守りはお手のものです
 

ちょっとまだ馴染んでない末っ子気質のもんども見に来ました
 
 

そしてひっついてお昼寝
いや、朝寝
 

すやすや
 
野良の子でキジ入ってて多分メスなので、きっとシャイで
警戒心もしっかりある子やと思いますが
先住のオス猫2匹が性格「犬」と言うか、かなりフレンドリーなので
その影響か、
先の友人や病院の先生、看護師さんたちが大事に可愛がってくださったからか
人間の手を怖がらないのでとても助かります
 
この子もお客さん来たら
「いらっしゃーい❗ヽ(*´∀`)ノ♪
撫でて~💕」
と言う子に育ってくれたらいいなあ🎵
 
 
ところで、じんぱちともんどのお地蔵さん首輪なんですが
噛みチャチャにされてダメになったので、新しく作りましたのよ
 

じんぱちには黒襟の赤い蝶ネクタイ
もんどには白襟の赤い蝶ネクタイ
襟の分で長さを取ってしまってサイズ調整ができないのですが、
少し緩いめで安全バックル使ってます❗(*´▽`*)
 
じんぱち、バーテンダーみたいとは母の談ww
もんどはコナン君みたいや(爆)
 

ちなみに仔猫に付けたのも
じんぱちたちが子猫の頃にたくさん作った
縮緬丸紐の仔猫用首輪
小さな鈴が付いてます