(今日も2回更新です)
先日ちらーっと
見に行ったことは書いた「花より男子ファイナル」 。
パート1から見ていて、
アメリカにいて日本では見られなかったパート2も
しっかりyou tube等でチェックし、
韓国人のうら若き女子たちと
盛り上がっていた私ですが、、、
当然(笑)映画も見に行ってしまいました…。
映画の日か何かで安くなる日を狙ったのですが、
いい年して一人で見てるって言うのも
(いくら学生時代から一人牛丼できる私でも)
「やや」恥ずかしく、レイトショーを狙っていったところ、
ど真ん中の良い席で見れました。
***************************************
1)出演者たちの雰囲気が伝わった。
内容はまぁ、エンターテイメントなんで
大人がしんみりする映画ではないのですが、
事前PRで出演者たちが言っていたように(?)、
出演者たちがパート1から作り上げてきた
人間関係が映画でも良い雰囲気として
残っているという感じを受けました。
会社の仕事なんかでもそうなんですが、
仕事の出来はもちろん、
それを成し得たのは、ここまで
色々ぶつかって人間関係を作り上げてきたからなんだろうな…
と思えるような時があります。
なんていうか、そういうのがわかる感じ。
それから、今話題の若い俳優陣についても
パート1の時より演技がうまくなっているのを感じました。
2)話の内容とキャラクター
話の内容は、ちと先読みできてしまいましたが、
次々と起こる事件は、エンターテーメントとしては
正直インディジョーンズよりも楽しめた。
キャラクターは、ま、元が漫画ではありますが
(以前の記事に書いたように)
道明寺って
自分が信じた道はガンガン突き進みます。
意志が強くて、すごい!
につきます。
私もああいう風になりたいよ…、とほほ。
等と思っているうちに
あることに気付きました。
「なんか道明寺って、誰かに似てないか?」
ちと“俺様”で、しかし一旦友達になれば
強い味方になるような人…
途中で気づいて笑いが出てきてしまいました。
ちなみに、
映画館では上映が終了したころ、
女の子達が泣いていました…
******************************************************
ところで、この「花より男子ファイナル」、つい最近まで
(今も?)映画館でパンフレットが手に入らなくて
大変だったようです。
実際私が行った映画館でもそうでした。
私は個人的にはクリアファイルが欲しかったのですが
(なんせ山ほど使う)、それは“もちろん”なくて
映画館の人に聞いたら(聞いとんのかい!)、
「頼んではいるんですが、販売元にも全くないんで、
入荷するか不明です。」とのこと。
しょうがないんで、手ぬぐい買おうか迷ったけど、
ひとまずやめました。
その後、オークションでクリアファイルは
手に入れたんですが、その様子はまた次回(笑)。