かずさ水道令和5年2月議会傍聴1 | 袖ケ浦市議会議員さそう猛の袖ケ浦刷新!

袖ケ浦市議会議員さそう猛の袖ケ浦刷新!

〝お願い〟から〝約束〟へ
「言いっぱなし」の政治から
選挙の時に有権者と交わした約束を実行する政治を行います。

約束をし、地道に実行することが日本の政治文化を変える
ことだと信じて活動しています。

 

2月6日、かずさ水道議会を傍聴してきました。

過去2年間、水道議会の議員だったので継続している課題を追っかけるために傍聴に行きました。傍聴は数名の方が居りました。市議会議員はワタシの他1名。その他は市民の方々でした。

 

さて、議案は9議案、さらに選挙管理委員の補充についてでした。

  • 議案第1号 専決処分の承認を求めることについて
  • 議案第2号 令和4年度かずさ水道広域連合企業団水道事業会計 補正予算(第2号)
  • 議案第3号 令和5年度かずさ水道広域連合企業団水道事業会計予算
  • 議案第4号 かずさ水道広域連合企業団個人情報の保護に関する法律施行条例の制定について
  • 議案第5号 かずさ水道広域連合企業団情報公開・個人情報保護審査会条例の制定について
  • 議案第6号 かずさ水道広域連合企業団水道審議会条例の一部を改正する条例の制定について
  • 議案第7号 かずさ水道広域連合企業団職員の定年等に関する条例等の一部を改正する等の条例の制定について
  • 議案第8号 水道料金等債権の放棄について
  • 議案第9号 監査委員の選任について
  • 日程第 8 かずさ水道広域連合企業団選挙管理委員及び補充員の選挙について

 

議会の内実を話しますと、「質問があったら〇〇まで連絡をください」と事務局から一報があります。ですが、事前通知しなくても質問をすることは可能です。

この「質問があれば連絡ください」というのは適当な処置だと考えます。これにより質問の整理と回答の質を上げること言うことにつながるからです。

そんなやり取りがあり、本会議を迎えることになるのです。

ですが、市議会と違い議会開催の時間が少ないことは構造的に致命的欠陥だと感じています。

 

(つづく)