袖ケ浦市議会議長選 結果報告 | 袖ケ浦市議会議員さそう猛の袖ケ浦刷新!

袖ケ浦市議会議員さそう猛の袖ケ浦刷新!

〝お願い〟から〝約束〟へ
「言いっぱなし」の政治から
選挙の時に有権者と交わした約束を実行する政治を行います。

約束をし、地道に実行することが日本の政治文化を変える
ことだと信じて活動しています。

 

11月12日の臨時会本会議、袖ケ浦市議会の体制整備が行われました。

議長をはじめとして各役職等が決定されました。

 

ワタシは議長への立候補を表明し、議長マニフェストを作成し活動しました。

結果は議長になれませんでした。

 

議長は予想通りの結果となりました。

本会議を前に、我々の会派室に議長と副議長にと挨拶に来ました。

これは今までと同じやり方であり、従前どおりです。

 

ワタシは今までの議長選出の在り方に問題提起をしたかったので、「立候補」ということを表明したのです。

そして、“議長になったあかつきには”と議長マニフェストを作りました。

 

議長も副議長も両名の「議会に対するビジョン」を聞くことはありませんでした。

我が会派のメンバーが聞かなかっただけかもしれませんが、「議長と議会運営のビジョン」は明らかにする政治文化を作りたいものです。

 

さて、とはいえ総務企画常任委員長を拝命したので、これからの議会運営において議長と方向性を合わせて活動します。

議長選挙の負けを引きずるつもりは微塵もありません。

 

そのなかで、

行政は自分たち(関係者)に心地いい運営を目指してはならないのです。

市民の為の運営をしなければならないのです。

 

市民の為の行政・議会、

この困難に正面から立ち向かいます。

それは自分たちの襟を正し、予想が経たない未来と格闘することではないかと考えています。

 

“口だけ”と言われないように、しっかりやります。