推薦入試に学力検査 採点は人工知能も 大学入試傾向 | 福岡市中央区の個別指導塾・六本松ゼミナールのブログ

福岡市中央区の個別指導塾・六本松ゼミナールのブログ

福岡市中央区六本松の個別指導・学習塾です。勉強は辛いばかりではありません。やる気、熱気、本気の「三本の木」で情熱あふれる講師陣と一丸となって生徒たちを学力アップ。生徒と保護者様の満足がいく地域一番塾を目指す奮闘ブログです。

六本松ゼミナール塾長の深川です。


今後の大学入試改革がどうなるのか、注目される時期を迎えました。


大学入試改革の制度設計を議論する文部科学省の専門家会議は3月25日、最終報告を取りまとめました。


大学入試センター試験の後継として平成32年度開始予定の「大学入学希望者学力評価テスト」では、改革の目玉だった年複数回の実施を当面見送る一方、推薦入試では学力検査を課すことなどが盛り込まれました。


導入までのスケジュールや実施方法、時期などの骨格は29年夏までに示す方針です。


評価テストでは一定幅ごとの段階評価やマークシート式に加え、国語と数学に記述式試験を導入する方針です。


国語と数学に記述式試験を導入するのは、非常に画期的であり、日本の教育のあり方の大いなる方向転換です。


当塾でも、作文や小論文の講座をやっていますが、これはオリジナルであり、大変好評。塾としてはきわめて大きな特徴と言えるでしょう。


ただ、記述式試験は採点の方法や態勢、日程確保など課題が多いため、実施日程や対象科目などの枠組みが最終報告に盛り込まれませんでした。文科省が引き続き検討します。


専門家会議では昨年3月から、知識偏重や「一発勝負」からの脱却を目指し、議論を続けてきました。


複数回実施は大学入試改革の目玉でしたが、学校行事への影響を懸念する高校側や試験会場となる大学側の反発があって、最終報告書では「複数回実施は引き続き検討する」と明記され、当面見送る方針となりました。


記述式問題の採点業務については、数十万人規模の受験生の答案を迅速に処理する必要があるため、人工知能(AI)を含む新たな技術開発を進める方針が盛り込まれました。これには時間がかかりそうです。


一方、原則として学力検査が免除されている推薦入試について、一定の知識レベルを担保する必要があるとして、学力検査などを課すよう求めています。


記述式を国のテストとして実施するのは大変重要なことで、最終報告でその方向に踏み出せた意義は大きいと言えるでしょう。

小論文対策を専門でできるマンツーマン教育の塾がさらに重要さを高めるということになり、当塾のように大学入試専門の小論文対策ができる個別指導塾は現状ではきわめて少ないわけですが、需要は高まるということになります。


私自身は、いつも通り、志望大学に合わせて、小論文対策を指導していくだけです。


ただ、それをマンツーマンで具体的に指導できる力量のある塾はきわめて少数だと感じています。