昨日もう1校のクリニック開催が決まりました!


これで、初回は11月・4校開催の目標が達成できました。

改めて申し込んでいただいた4校に感謝!!です。


満足してもらえるようなクリニックをすること、

バスケットの楽しさ、子どもたちが毎日をもっと楽しむきっかけ、を伝えること。

を目標に!いまから当日が楽しみです(^o^)


今回色々なチームを見学させてもらいましたが、

チームカラーや子どもたちの雰囲気もそれぞれ違っていました。

どこも共通しているのは、先生が熱心だということ。

そして、子どもたちは、感情や想いを表に出すことができる子もいれば、

苦手な子もいて。そして、表面的には違って見えても、みんな素直で、

心の中で色んな想いを持って、バスケットを続けているだなって思います。


先日、仲のいい友達が教えてくれた、

人生が変わる1分間の深イイ話、というテレビ番組での阪神・下柳の話。

40歳を超えても、第1線で活躍する選手です。

以下、公式HPからの抜粋です!


---------------------------


下柳

「野球にしろ、何にしろ…
自分の好きな事を辞める理由を探さずに続けていく理由を探して頑張ってほしい」


このメッセージに込められた意図を本人に直接聞いて見た。


下柳

「「好きな事を仕事に出来ていいね!」ってよく言われるんだけど、


その人達に話を聞くと


「体が小さかったから!」とか

「肩が弱かったから(野球を)辞めました!」


って言ってとりあえず「辞める理由」だけを探してる大人が多いので やっぱ

プロになる為には「続ける理由」を探してやって欲しいなと思いますけど…。」


今、下柳投手が野球を続けている理由は…「野球がすきだから」  


----------------------------


今改めて読むと…めちゃいい話やないか!!と再確認!笑



続ける理由。


今、何かを続けている人は、意識したことはなかったとしても、

何か理由があるから続けている。


子どもたちにも、それぞれ違っても何か理由がある。

だからいま、数あるスポーツや文化活動の中で、バスケットを選んでやっていて。


そして、もし好きだけどバスケットをやめようと思ったとき、

本当にバスケットが好きなら、この下柳の言葉はとても心に響くんじゃないかな。

って。



あきらめなければ夢はかなう。


よく言われるこの言葉。

そんなわけない、なんでもかなうわけがない、って言うのは簡単だけど、

どこかで夢をあきらめる時、それは本当に実現したい夢じゃなかった時か、


「あきらめる理由」を探してしまい、「あきらめない理由」を見続けられなかった時。


なのかな。


みなさんが今何かを続けている理由はなんでしょう?


そんなことをたまに考えるのもいいかもしれません!


ではでは、今日もよい1日を!