平野ひかる卒業公演(3)の続き

 

「蕾たち」の歌い出しにはるpyon(橋本陽菜)がいる。
はるpyonはポジションがひかるんとかぶってたけど、今日のためにポジ変してくれたんだとすぐにわかった。
ひかるんのデビュー時、休養から帰ってきた時、そして卒業発表後も。
何度も一緒にいてくれたなあ。
ありがとうはるpyon。


今日のメンバーはひかるんと仲良くしてくれたメンバーばかり。
ひかるんを誘って、ディズニーに行ったり、沖縄に行ったり、楽しい時も辛い時も共に過ごしてくれたユメミールの3人。

かれん(吉田華恋)、みっさー(川原美咲)、はっつ(歌田初夏)...はっつは卒業セレモニーからの出演
唯一の同期でひかるんと同じイベントやコンサートポジが多かった、さやりん(髙橋彩香)
ひかるんの卒業公演に出たいと、懸命に雫公演の振りを覚えてこの日に初日を迎えたそらのん(上見天乃)
ひかるんお披露目の岩手ツアーで寄り添ってくれるのを目にしてから、何かとひかるんを助けてくれてたももちゃん(大西桃香)
一緒に食事に出かけて、カピバラのエピソードでしっかり笑いを残したひなこ(奥原妃奈子)
ファンとしても個人的に恩を感じているメンバー達だ。

今日出てくれたメンバーみんなに、コールを贈ろう。
ひかるん推しのみんなもメンバーみんなにコールが行くように頑張っていると、劇場のあちこちで起こるコールがだんだん大きくなってきた。

ひかるんへのコールも初めて聞くほど大きくて、今日入ったエイトファンは温かい人がいっぱいだ。

 

最初の4曲が終わった。「みなさんこんばんは、AKB48 チーム8です」とチーム8の挨拶をするのもあと少し。(4月いっぱいだった)

順番に自己紹介が始まって、ひかるんの番が来ると、客席のみなさんが星形のスティックを上げた。

キラキラひかるエイトの星。もう~、本人がキャッチフレーズしないから。

一斉に星が上がって、ひかるんも「おぉ~っ」と目を丸くした。大成功だね。

 

ユニット曲が始まるとメンバー個々へのコールが入れやすくなる。

2曲目のMARIAでは、ひかるん、さやりん、かれんが登場。

ひかるんがセンターに立って、コールがさらに大きくなった。

ステージ上の壁が鏡になって客席が映ると、客席中が黄色と赤のペンライトで彩られているのがわかった。

こんな光景は初めてで、今日はみんながひかるんの味方だ。

 

本編最後の曲、「光と影の日々」ではサビのところで、上手側で歌うひかるんの頬を涙が伝う。

観覧メンバーやご家族がいる時は、上手の席が多いようだから、そこで目が合ったのかもしれない。

泣いたまま戻るから、はるpyonももらい泣きして、ここはちょっと私もヤバかった。


アンコール口上から、元気いっぱいのひかるんコールが始まって、そのままの勢いでアンコールが始まった。

コールがめっちゃ大きい、みんなボルテージが上がっている。

客席の250人みんながコールしてくれてるんじゃないかと思われるくらいの盛り上がりが「AfterRain」「47の素敵な街へ」と続く。

ガチ恋口上では「やっぱりひかるがかわいいよ」とはっきり聞き取れた。

声が大きいだけじゃなくて、キレイに揃っている。

もちろん私もひかるん推しのみんなもコールを頑張っているが、みんなが驚いているんじゃないかな。

 

(思いっきり個人的な気持ちをこめて)

最後の曲、「虹の列車」が始まって、コールもさらに盛り上がる。

楽しい、終わりの時が近づいているのに、コールしていて楽しい。

高揚感や客席の一体感が感じられて、こんな気分でコールするのは初めてだ。

 

思えばひかるんのアイドルの日々は二度の休養など苦労も多かった。

それでも今、ひかるんの花道にたくさんの人が並んで、声援を送っている。

ひかるんに数々の試練を与えてきたアイドルの神様が、最後の最後でひかるんに味方した。

虹の列車がラストのサビを迎えた時、ひかるんに16回の大コールが起こり、

平野ひかるは最高に輝いた。

 

平野ひかる(5)へ...まだ続く

平野ひかる卒業(2)の続き

 

2023年4月12日、ついにこの日がやってきた。
平野ひかる卒業公演当日、卒業発表の頃はまだ先だとおもっていたのに、あっという間に月日が流れたなぁ。
いつもの遠征に比べると、準備がもたついて、足取りも重い。
虹の列車よ。今日だけは時刻通りじゃなくて、遅れてきてもいいんやで。

そう言いながらも、いざ出発すると私はかなり張りきっていた。
長かったコロナ禍は明けつつあって、劇場公演ではコールが可能になっていた。
私は2017年の初イベントの頃から、ひかるんを大きな声で応援してきた。
雫公演も4年くらいやってるし、コールは完璧に覚えている。
今回は集大成のつもりで、ひかるんに直接大きなコールを届けたい。
だから当選した時は本気でホッとした。

昼過ぎには秋葉原に着いて、続々到着するひかるん推しと挨拶したり思い出を語ったりしているうちに、開場の時間が来た。
8Fに上がってプレゼントやファンレターを納めて、当選番号を見せてチケットを購入して、記念に壁写を撮影。
1年ぶりくらいのルーティンを終えてロビーに進むと、お揃いのTシャツを着た人たちがゾロッと待ち構えている。
ひかるん推しの人達だ。さっき挨拶した人もいる。
「お願いします」「頑張ってください」言葉を交わしながら、今日の配布物を受け取った。

中にはパンフレットが入っている。ひかるんの活動の歴史が6年以上に渡って、全部綴られていて、各メンバーとのツーショット写真もある。
表紙は成人式(20歳の集い)の晴れ着姿のひかるんでめっちゃかわいい。
そういえばスタンドフラワーも晴れ着の色だね。ひかるん推しなら見た瞬間にわかる。
客席に入ると壁に横断幕が見える(劇場内なので写真は撮れなかった。ひかるんのインスタを見て下さい)。
本当にどれを取っても過去一に気合が入っている。こんなの1人じゃ出来ないだろう。
各々に想いを込めて頑張った人がいるんじゃないかな。

 
 

私のビンゴは12巡目。座席と立ち最はほぼ埋まっていて、仕方ないから立ちの2列目に並ぶ。
床面の足跡マークの上に立つので、立ち最の方の間からステージはよく見える。
ひかるんのポジションは、観るならセンブロの下手寄りがいいと知られているから、周りにひかるん推しの知った顔がたくさんいる。

お揃いのTシャツが最前に並んでいる。
みんなで頑張ろうぜ。テンション上がってきましたよ。

影アナはもちろんひかるん。
みんなで「はーい」と元気に応えるところから声が大きい。
そしてOvertureが流れて、ペンライトが一斉にひかるんの推し色(黄色と赤)に変わる
劇場の幕が開いて驚いた。ひかるんピンク髪やんか!

みんなが推しを呼ぶ声が飛び交う中、私も全力でコールを始めた。
「ひかーーっ、行っくぞー!」
一曲目「蕾たち」のイントロが流れて、平野ひかる卒業公演が始まった。

 

平野ひかる卒業(4)に続く
 

平野ひかる卒業(1)の続き

 

2023年3月25日、石川県でチーム8がアイドルイベントに出演した。
公式にはチーム8として最後の地方イベント。

会場は本多の森ホール。過去に大場チーム4や指原がいた頃のHKT48が全国ツアーで訪れた場所。
大物のアーティストも石川でのコンサートはこの会場を選ぶことが多い。
いつかチーム8もここでコンサートをやって欲しいと思っていた。

このイベントが発表されたのは、ひかるんの卒業発表前の1月だったから、声出して沸いたのを覚えている。
石川県最高クラスのこのホールで、一曲だけでもセンターで輝くひかるんにコールを送りたい。
チーム8活動休止、ひかるん卒業の日が迫る中、最後の最後に最高の舞台が巡ってきたのだ。

3/25当日、今年の桜は例年より1週間近く早くに開花して、遠方からの客を迎えた。

入場時間に合わせて、本多の森ホール前にひかるん推しが次々に集まってくる。
この日初めて顔を合わせる人や、コロナ禍でずっと会えなかった人もいて、たくさんのひかるん推しが集結した。
卒業公演の日程も発表されて、みんな気合が入ってる。
今日は盛り上がって行こう!

ライブ前にはメンバーが金沢の街を歩いて、映えるスポットをまわったようだ。

メンバーは中部エリアからひかるん、はるpyon、ゆうな、さやりん、ひゆかの5人。

関西からはまちゃん、大西、せりかの3人。

初期メンの5人は2014年の石川ツアーを経験していて、石川はそれ以来のメンバーもいる。

後日インタビューの様子がドキュメンタリーで流れて、チーム8として最後のイベントという雰囲気が伝わった。

「エンジンかけましょ」をひかるんがやった場面も放映された。
 

mid-tvスペシャルライブ~かがやきショーケース、有名なアイドルグループが揃う中、チーム8の出番は早かった。
最近地元で大活躍のほくりくアイドル部が先陣をきって、チーム8は2番目に登場だ。

本多の森ホールにOVERTUREが流れると、立ちあがってコールを始める。

席は後方寄りだが、ステージに声を届かせてみせる。

メンバーが代わる代わるセンターを務めているが、やっぱりこの曲でしょう。

「47の素敵な街へ」

ガチ恋口上からひかるん一択、ひかるんコールが起こるたびにジーンとくる。

ひかるんの輝く姿を目に焼き付けて、チーム8のステージは30分弱で終わった。

 

その後もOCHA NORMA、SUPER☆GiRLS、でんぱ組.inc、NGT48と盛り上がるステージが続いて、ライブの時間は終了。

退場時は全グループの代表数名がお見送りに立って、長めのお見送りになった。

ライブの後もファンの皆さんは打ち上げをやったり、翌日に観光地やひかるん聖地を巡って、石川県を楽しんだ。

そうこの時間も楽しいイベント遠征の一つでしたね。

もう遠征の機会やこんな時間は無くなるのかな。

 

ひかるん卒業の時はチーム8が休止になる時、みんな最後の時を悲しみながらも楽しんだ。

 

平野ひかる卒業(3)に続く