「フレンズプロビデント」やるべきか? | Mr.Gの気まぐれ投資コラム

Mr.Gの気まぐれ投資コラム

50代グダグダちょい悪おやじMr.Gの趣味と海外投資に関するコラムです。
香港を拠点に活動する個人投資家であり、自称「投資戦略予報士」Mr.Gがお伝えする海外投資の生情報。
ねだるな勝ち取れ、さすれば与えられん!

あんまりフレンズプロビデントについて書くと、アメンバー限定にも関わらずなぜかまた2chで公開されたるするかもしれませんが、別にフレンズプロビデントに限定される話ではなく、同様のオフショア年金運用商品を提供しているスタンダードライフやロイヤルロンドン360°、ジェネラリ、ハンサード、アジアス(エイジアス)など全てに対して共通して感じていることを述べておきます。


はっきりと申し上げておきますと、上記のようなプロバイダーが提供している商品の是非を議論すること自体がナンセンスです。


何か疑問に思うことがあって少しでも納得いかない人や、騙されているのでは?と思う人は絶対に投資されないほうがいいと思います。


自分で理解できて、指名買いできる人でなければ立ち入るべき領域ではありません。


フレンズプロビデントの積み立てや一括のファンド・オブ・ファンズ型オフショア年金運用商品は良い商品だと思います。


他のプロバイダーが提供する同様な商品も悪くはありません。


世界中に星の数ほどある商品の中でも断トツの完成度です。


しかし、これは私が個人的にそう思っているだけで、当然良くないと思う人もいるはずです。


私は、そういった人とは議論をしません。


議論をする意味が無いからです。


良くないと思う人は、やらなければいいだけです。


やらない人が、情報を得る必要はありませんし、その情報について議論する必要もないと思います。


あなたの大切な時間が無駄なだけです。


そういったひとは、国内の保険会社が提供している変額年金や、証券会社で売っているETFでも買っておけばいいと思います。


日本にはそれが仕事で高給を得ている人たちが沢山いますから、どんな議論も受けてくれることでしょう。


商品について議論をする前に、

あなたはなぜオフショアの投資商品について知る必要があるのか?

自分にはそれを受け入れる許容力があるのかどうか?

本当にそういったものが必要なのか?

・・・といった基本的なことをよく考えるべきです。

これは何日か寝ずに考えてもいいことだとは思います。


経験から申し上げますと、

殆どの方は何も知りません。

知っても行動は起こしません。

難しいことを受け入れる許容力もありません。

現実にただ埋もれてしかたないとあきらめるだけです。


何もしないからといって、死ぬわけでもありません。


自分がやらないことを恥じる必要はありません。

オフショアの投資などにハマるひとは圧倒的にマイノリティーです。

殆どの人はまだやっていないし、これからもやらないでしょう。


人生は思ったより短いし、いつ死ぬかもわかりません。


人間は必ず死にます。


この確率は100%です。


この貴重な固有の人生において、無駄な時間は過ごしたくないものです。


今、もしかしてあなたが足を踏み入れようとしているディープな世界は、あなたの将来を救うかもしれませんが、あなたの貴重な時間を無駄にするかもしれません。


フレンズプロビデントのようなもの・・・迷う人には、やらないことをお勧めします。