ホンスが突然帰ってきた日の夕方、外食を食べに行く為に外に出たのですが~

夕食を食べるには早く~と言うので、近くにある国立4・19民主墓地に行ってみました。

 

ソウルに引っ越してきてすぐのころ、ここに行こうとして全然違う場所に行っちゃったんですよ~あせる

 

それで、この機会に行ってきました。わくわく

 

ここは、1960年4・19革命(民主化運動)の時、犠牲になった英霊199位が安置されている墓地です。

1963年9月20日に約3000坪に建立されました。

 

IMG_20160524_222832420.jpg

 

近くに行くと~

 

IMG_20160524_222830993.jpg

 

IMG_20160524_222829687.jpg

 

IMG_20160524_222824272.jpg

 

1960年4月19日わが国の若者たちの血管の中に正義のためには命を能く投げ捨てることが出来る血の伝統がほとばしる事を歴史は証言している。

否定と不義に抗争する数万名の学生の隊列は意気の力で歴史の車輪を正しく立て、民主の祭壇に血を流す186位の若い魂たちは尊い守護神になった。

魂の訴えが聞こえるであろう。毎年4月になると春を先駆するれんぎょうのように民主の花たちを人々の心ごとに蘇え咲き始めよ

 

IMG_20160524_222825217.jpg

 

横はこんな感じです。

 

IMG_20160524_222823121.jpg

 

この後ろにお墓があります。

 

IMG_20160524_222821355.jpg

 

IMG_20160524_222819236.jpg

 

ソウル大の人もいれば中学生もいます。

ソウルだけでなく、江原道など地方の人もいます。

 

ウィキぺディアによると~

四月革命(しがつかくめい)とは、1960年3月に行われた第4代大統領選挙における大規模な不正選挙に反発した学生や市民による民衆デモにより、当時、第四代韓国大統領の座にあった李承晩が下野した事件。最も大規模なデモが発生した日が4月19日であったことから、4.19革命(サイルグヒョンミョン、4·19혁명)、4.19(サイルグ、사일구)とも言う。また、革命後一年足らずで朴正熙少将らによる軍事クーデター(5・16軍事クーデター)が発生して、自由が抑圧された長い軍政時代に突入したため未完の革命(ミワネヒョンミョン、미완의 혁명)とも呼ばれている。

 

今では毎年4月19日の数日前からお祭りが行われます。

若者が犠牲になった革命だけに、大学生が沢山参加し、ロックコンサートなども催されます。

 

 

ペタしてね