英語の発音よくするのに、遅すぎる年齢ってない | 札幌でTOEIC、TOEFL、英検、英会話ならネルス

札幌でTOEIC、TOEFL、英検、英会話ならネルス

TOEIC、TOEFL、英検、英会話を日本人講師から学ぶと「分かる」、外国人講師から学ぶと「使える」英語が身に付く。無料体験レッスンで英語が「分かる」「使える」を実感できますよ(^○^)

● 英語の発音よくするのに、遅すぎる年齢ってない

 

あなたの夢をかなえるお手伝いします

札幌ネルスのよう子です。

 

How's it going?

 

 

ネルスメンバーのAさん、

70代の方で、英語はボケ防止のために勉強している、

とおっしゃいます。

 

だから、英語使えるようにならなくていいんだ、と。

 

発音も、この年でよくなるはずない、

と断言します。

 

いくら聞いても英語が聞こえるようにならない、と。

 

ネルスでレッスン始めてから4年ですかね。

 

英語、話せています。

 

発音もよくなっています。

 

(ご本人はなかなか認めませんが(^_-))

 

Aさん、毎年、お友達と海外へ1週間ほど

滞在しています。

 

総勢10名くらいでしょうか。

 

Aさんのお友達は、みなさん、70台前後の方。

 

私、Aさんに質問します。

 

「Aさん、Aさんはいつも英語話せないと

おっしゃっているけれど、

Aさんのお友達の中で、

Aさんくらい、英語使っている人、いないでしょ?」

 

Aさん、「うん、まあ」

 

そう、Aさん、口癖のように

「英語は使えなくてもいいんだ。

 

ボケ防止のために勉強しているんだから」

 

とおっしゃいます。

 

私が「Aさんをバイリンガルにしますからね」

 

というと、

 

「はいはい」と流します(^O^)

 

それでも、ちゃんと4年間で

使える英語表現が増えています。

 

発音も、Aさん、言ってみれば

「絶対よくなるはずがない」と

自信ありましたねぇ。

(言葉替えれば、頑固(笑))

 

私も頑固です。

 

意地があります。

 

メンバーの英語力、上げなきゃ、

プロと言えない、と自負があります。

 

Aさんが、発音はできない、と

おっしゃっても、

発音してもらいました。

 

Fの音、Thの音、それと、Aさんの癖で

friends のように、語尾がdsで終わる語を

「ドゥズ」と発音します。

 

これ、レッスン中、何度も何度も

言い直していただきます。

 

今まで、50回は言い直してもらったんじゃないかな。

 

これからも言い続けます。

 

1年目、2年目、舌も唇もうまく動きませんでした。

 

3年目くらいから、よどみなく言えるようになりました。

 

今も、時々、発音し忘れますが、

私がもう一度発音お願いすると、

すぐ、正しい音を出してくれます。

 

Aさん、「私の年齢で、新しいことを

習得するのは無理」とおっしゃいますが、

 

私は賛成しません。

 

何歳になっても、英語は習得できる。

 

Aさん、あなたがその実例です(^O^)