<スクール・セミナー・イベント情報>

■全米催眠療法協会(ABH)認定 エリクソン催眠コース
催眠の父、天才催眠療法家ミルトン・エリクソンの催眠誘導と、潜在意識を動かす独特な言葉づかいを学ぶコースです。
このコースで学ぶと、どのような相手にも短時間で深い催眠状態に誘導することができるようになるので、ヒプノセラピストとしてのスキルを深めたい方にピッタリです。

※日程が12月7日(土)、8日(日)に変更になりました。

JBH認定ヒプノセラピー・ベーシックコース(初級)
11月23日(土)&24日(日)開催
⇒詳しくはこちら


レイキ体験セミナー&瞑想会
11月3日(日)13時~17時
初めての方でも大歓迎です!
お気軽にお問い合わせください。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ご訪問ありがとうございます。
ヒプノセラピスト&メンタル・ビューティートレーナー 野中です。

明日からいよいよプロ野球の日本シリーズです!!
(正式には『日本選手権』というらしい・・・どうでもいい情報? 笑)
アンチ巨人、アンチ楽天のわたし・・・どっちを応援してしまうのか・・・?あせる
でも、いづれにしても強いチーム同士の戦い、感じるものがありそうですメラメラ


さて、今日は「催眠とは?」を書きますね。

講座やセラピーにいらしてくださる方は、ある程度、「催眠」という言葉を抵抗なく理解くださっていますが、まだまだ多くの方が「何それ?怪しい~!」なんて思っていらっしゃるかもしれません。

体験してみると分かることですが、催眠状態といってもとても浅いものから深いものまで、段階があり、わたしたちがセラピーで用いるのは、軽い方の段階です。

ですから、普段と意識はあまり変わらないくらいのとても自然な状態なのです。

わたしたちは、日常生活の中でも十数回は自然に催眠状態になっているといわれていますから、セラピーのセッションを受けられても、その状態に慣れているためか、ほとんどの方が「これって本当に催眠状態だったんですか??」と聞かれます。

では、そのごく自然な催眠状態が、なぜわたしたちの心の健康やメンタル力のパワーアップに役立つのでしょう?

「一日に数十回も自然に催眠状態に入っているのなら、それだけでも十分にメンタルに役立ってるんじゃない?」

そんな疑問もわいてくるかもしれませんね。

まず、日常生活で自然に入っている催眠状態には、周りの音や様子をシャットアウトしてしまうくらいの集中力を発揮している場合と、ぼーーっと何も考えずにリラックスしている場合があります。

先のものは、映画や読書をしていて、そのストーリーの中にどっぷりと入り込んでいるような時。
でも、この場合は催眠状態といっても、よほどよい暗示がたくさん含まれていないと、メンタルケアにはなりません。


後のものは、お風呂に入っている時や、眠りに入る直前、朝起きた直後など。
こちらも、疲れたまま眠りに入ったり、朝起きてすぐにあわただしく活動を開始してしまうと、せっかくの催眠状態もまったく活かされないままです。


つまり、日常生活における催眠状態といっても、お風呂に入っている時(当然リラックスを感じている状態で)や、あまりいないかもしれませんが、瞑想の習慣を持っている場合くらいしかメンタルに役立てられているとはいえないのです。


しかも、お風呂でリラックスする時間は、毎日平均せいぜい数十分くらいでしょう。
最近は、シャワーだけで済ます方も多いですしね。
催眠状態がメンタルによい影響を与える、といえるほど充分な時間は持てていないのです。


さて、ではその催眠状態、そもそもなぜわたしたちのメンタルヘルスにメリットがあるのでしょうか?


それは、大きく三つのことが言えると思います。
(本当は少なくても7~8のメリットがありますが、詳しくは講座でお話しています)


ひとつめは、「リラクセーション」です。

考える領域といわれる「左脳」あるいは「顕在意識」を休ませてあげることができます。

休ませるといっても、完全に休んでしまうわけではありません。

できるだけ休ませていくことで、意識が中立でバランスの取れた状態に導くことができるのです。

思考寄りでもなく、感情寄りでもなく、ジャッジメントや結論を導くこともない、ただあるがままにくつろいでいる状態。
(いわゆる「気づき」というのは、この意識状態の時に訪れます)

そのようなリラクセーションが実現できるのは、断言しますが(笑)催眠状態の時だけです。


反対に、そのようなリラクセーションの機会がもてないせいで、わたしたちはストレスや疲労を蓄積していってしまうのです。

そのような状態の時、呼吸は浅く短く、酸素が充分に取り込まれていません。

二酸化炭素は体外へ充分に排出されず、老廃物質も溜め込まれたままになってしまうのです。


さらに、新鮮で充分な酸素が取り込まれていない状態、つまり、「脳の酸欠状態」が続くと、当然脳内には新しい神経細胞が作られにくくなり、古い回路だけが残ってしまいます。

固定化された考え方、発想しかできなくなり、柔軟性や広い視野がどんどん失われていきます。

これは、年齢は関係なく、若い人にも起こることです。

脳の緊張状態が続き、酸欠状態が続くと、誰でも「頭が固く」なってしまうんですね。


わたし自身も、ストレス過多状態から起こったパニック障害を、催眠(瞑想)によって解消しはじめ、そこからどんどんよい変化が起こっていきました。


講座の中で、催眠状態を何度か体験してもらうのですが、みなさん本当に気持ちがよかった!とおっしゃいます。

そして、最初よりは2回目、2回目よりは3回目のほうが気持ちよくなっていくし、気分もどんどんスッキリとして、明るく前向きな感じを得ています。

(もちろん、暗示の効果もあるのですが、もし暗示を使わなくても意識がリフレッシュされた感覚は得られるでしょう)


このベーシック・コースでは、まず自分自身を気持ちのよい催眠状態に導くことができることを目的に、誘導の仕方を学び、練習します。

それを元に、簡単な催眠誘導を他者にも行えるようにペア・ワークを行います。

それだけでセラピストになれるわけではないのですが、まずは基本中の基本を学ぶことからスタートですね。

次回は、催眠の効果のふたつめについて書きますね。


◆本物のセラピストを育てたい!<2014年のスクール・スケジュール>

◆ヒプノセラピー・ベーシックコース(初級)のポイント①【暗示とは?】

◆ヒプノセラピー・ベーシックコース(初級)のポイント①【暗示とは?その2】


JBH認定ヒプノセラピー・ベーシックコース(初級)
11月23日(土)&24日(日)開催
⇒詳しくはこちら


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

旗初回カウンセリング(90分)¥5,250
旗メンタル・カウンセリング/トレーニング(60分)¥6,300
旗ヒプノセラピー(90分)¥9,450

大好評!「毎月10セット限定!フリーチケット4」
宝石ブルー2ヶ月間で360分分のセッションをフリー予約可能=¥21,000
(通常料金だと¥37,800なのでとてもお得です)
宝石緑1回90分~120分
宝石赤カウンセリング or ヒプノセラピー どちらでもOK

※ご希望の日時に予約が行えない場合は、翌月に持ち越しになることがあります。
※毎月10セット限定です。

ご予約状況はコチラ

ご予約は前日・当日でもOKです。
お待ちしておりますクローバー

heart@sapporo-hypnotherapy.com
090-6693-4118