こんばんわぁ~~~手







もう11月半ばですねー今年もあと1ヶ月半だぁーーー早いっ上げ上げためいき

んで、冬といえばあんきも~~~~~びっくりまーくびっくりまーくびっくりまーく

去年はいったい何回作ったんだーってぐらい好きな一品-じゅる・・ハート

今年はまだ、あんこうの肝売ってない・・・いつぐらいから売ってるのかなはてな

あんきも作るのめちゃ大好き~作って食べたら・・・

無気力消えて元気でるかなーーーシャボン玉




そう③、ちょい前にお家の近所に八百屋さんがオープン八百屋さん

前は「米ぬかあります」とか書いてあった所・・・わらい

こないだ試しに行ってみたんが、おばちゃんの肌がめっちゃツヤツヤ~~~キラキラ

秘訣なんやろ~今度聞いてみよう音符

そしてウケタ事、「白菜ありますか?」って聞いたら・・・「生の白菜?」って

んで、ちょっと待ってね~でまた「生の白菜?」って・・・。

いったい生の白菜以外の白菜とはなんだろぅy’s

お漬物とかかなーでも野菜と果物以外なさそうだったけどhate


んでは晩御飯日記いきまーす下



 

                      sei晩御飯~~~sei




$月~乃助ままの一日2-トマカレ鍋


                     トマカレ鍋~お鍋


<レシピ>


・白菜・・・1/8カット弱

・ブロッコリー・・・小さめ1/2

・人参・・・1/4本

・玉ねぎ・・・1個

・しめじ・・・1パック(少量の)

・茄子 ピーマン・・・各1個

・トマト・・・2個

・ウィンナー・・・6本

★とろけるチーズ・・・3枚

★コーン・・・適量


(☆スープ)

・水・・・600cc

・コンビーフ・・・1/2缶

・コンソメ・・・大さじ2

・カレー粉・オイスターソース 蜂蜜・・・各大さじ1

・醤油・・・小さじ1

・塩・・・少々


1、野菜を食べやすい大きさに切り、ウィンナーは斜めに2等分にします。
 (茄子はあく抜き、人参は火が通りやすい安いようピーラーにしました)

2、鍋に切った野菜を入れて、(☆スープ)を混ぜ合わせてから鍋に入れ沸騰したら蓋をして
  具材に火が通るまで煮たら火を消し★をいれチーズが溶けたら完成です。


※トマト以外の野菜は冷蔵庫に余ってる野菜なんでもOKです。






$月~乃助ままの一日2-サラダ


                     ほうれん草サラダ

これレモン汁入れたんが、ちと酸味が強すぎた~。






$月~乃助ままの一日2-コンビーフ


                     コンビーフ揚げ缶詰

コンビーフ余ったんでもう一品~。

鍋に揚げ物って合わないかもだが揚げちゃったw



コンビーフ1/2缶にバター小さじ1を加えレンジで軽くチンして混ぜ合わせてからコーン適量入れ

胡椒少々して、包む時にとろけるチーズひいてから具を入れて包んで揚げて完成~。

この量で12個分ぐらいで皮12枚のチーズ3枚です。








2連覇鍋~下




                  sei晩御飯~~~sei



$月~乃助ままの一日2-鮭なべ



<レシピ>

・白菜(1/4の)・・・5~6枚

・長ネギ・・・1本

・人参・・・1/2本

・干し椎茸(スライス)・・・10gぐらい

・茸・・・1/2パック

・豆腐・・・1/2丁

・生鮭・・・2切れ


☆スープ

・水・・・800cc

・ダシダ・・・大さじ1、5

・酒・・・大さじ1

・砂糖 醤油・・・小さじ1

・塩胡椒・・・少々


1、具材を食べやすい大きさに切って(白菜の芯は削ぎ切りで人参はピーラー)。

2、後は煮込んだら完成です。






$月~乃助ままの一日2-茄子


                    茄子のスダチ和えすだち

茄子と玉ねぎを塩もみして、スダチの絞り汁・だし・砂糖・塩などで味付け~。

皮もすって入れた~サッパリね~。






月~乃助ままの一日2-副菜


                    アスパラ~~~アスパラ

前に紹介したアスパラでーす・・・前はトースターで残念に・・・今回は茹でた~&ギョニソ~。

分量はマヨネーズ大さじ1.5 醤油大さじ1/2 ごま油小さじ1 にんにく3cmぐらいです。










私のマヌケな勘違いで11月5日の記事より前のレシピの小さじ1の量は2.5ccと

なっております。なので小さじ1となってるのは小さじ1/2になるので宜しくお願いします

今後、斜線で訂正していくので、斜線ないのは小さじ1/2です・・・わかりずらくてすみません

あっ、今回の記事のレシピは通常の小さじ(5cc)です

クックパッドの方はとりあえずこの間、訂正しました

訂正終わるまで、これを載せます~~~


                                  



よかったらコチラも見てね~

「DOL子ちゃんのブログ」


一般の人もプロのネイル商材が買えまぁ~~~す

こっちの方に住んでないって人ももちろんお送りする事できますので、

ネイル好きさん~ぜひ見てね~~~



ではでは、ここらでバイバイ~~~

見てくれてありがとうございます

訪問が遅れがちでごめんなさい・・・




ペタしてね