今年は梅干の在庫調整&多忙のため

梅仕事はジュース作りだけにしました。

 

今年は梅の不作?

お店に並ぶ時期も量も価格も

なんだかいつもと違うように思いました。

 

特に青梅!

梅ジュースだけだから青梅を購入する時期を迷っていたら

いつの間にかほとんど見かけないようになってしまって。

 

マイブームのミネラルは梅ジュース割がお気に入りなので

絶対に作り損ねたくない!どうしよう?ってことで

今年は初めて完熟梅を使ってみることにしました。

 

完熟南高梅3Lサイズなかなかキレイ

5kg¥2,000お値段も手頃♪

 

毎回適当な作り方です。

今年は砂糖にハチミツ、お酢を入れました。

梅と砂糖や氷砂糖は同量なのが一般的だと思いますが

いつもそれより控えめです。

保存的には少し心配ですがお酢を加えることでカバー。

お酢入りにしてから常温保存で特に問題ありません。

 

1か月くらい放置してたら(瓶を揺らすことはしてましたが)

泡が出始め・・・発酵しちゃってる???どうしよう?

砂糖は一向に溶けないしあせる

 

スケジュールが落ち着いたところで取り掛かりました!

やっと!

 

まずは梅を取り出し

お鍋に残り全部出して火にかけ

砂糖を溶かしてから瓶に戻しました。

 

完熟梅は果肉がトロリと柔らかで

青梅にはない食感でした。

砂糖が溶けきらなかったので

梅自体は甘みはかなり控えめ。

 

大きな瓶にこのくらいの量が出来ました。

とってもきれいな色ですドキドキ

梅はそのまま食べる分を少し取り置き残りは梅ジャムに。

 

昨年の梅ジュースは飴色になっています。

 

味見~♪

 

まず驚いたのは、なんてフルーティ!

青梅の時はこの段階ではお酢の酸味がかなりきつくて

もう数か月ねかせてから~と思うのですが

それすら感じないのはどうして?

当分控えめのはずがすごく甘みが強く感じます。

青梅はもう少し尖った感じ。

完熟梅はどこまでもま~るい感じ。

 

梅のパンチが好きな人は青梅の方が好みかもしれませんが

優しいフルーティな完熟梅の方は子どもも好きそう。

私はどっちも好き(笑)ドキドキ

 

梅ジャムも完熟の方が柔らかいので作りやすい♪

 

7瓶出来ました。

 

植物系ミネラルは鉱物系に比べて

吸収率はものすごく良いので

万年貧血気味の私には必須。

 

妊娠中は必ず病院で鉄剤を処方されましたが

少し数値が上がるかな?って程度で

お医者さんにも

「鉄剤出すけどそんなに変わらないけどね」って言われました。

鉱物系だから吸収が悪かったんだと

植物系ミネラルのことを知るようになって

とっても納得しました。

 

数年前は栄養ドリンクのお世話になりながら

何とか毎日をこなしていましたが

今はほとんど飲んでいません。

 

レモンの精油も貧血には良いので

ミネラルの梅ジュース割にレモンオイルを1~2滴プラス♪

気分によってグレープフルーツやオレンジも。

 

梅ジャムにもレモンオイルを加えて

殺菌力をUPしてます。

 

今年の夏はカシス味の方にもはまり中。

これにもレモンやオレンジオイルをプラス♪

 

万年乾燥肌でアトピー肌のぴよ次郎に

ちゃんとミネラルを取らせるようになって2~3週間ほど。

ポリポリするのが明らかに減ってきました!

膝裏は色が変わっているような状態ですが

それも元々の色に戻ろうとしてきています。

まだまだキレイとは言えませんが

痒いのが少しでも減って

気持ち良く過ごせるようになったら嬉しいな~

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

 

7月キャラ弁教室

ぶーぶー 7月は浮き輪に乗ったぶーぶー夏弁当ヒマワリ

7月12日(火)10:00~12:00(残席2名様)

7月13日(水)10:00~12:00(残席3名様)

 

3日はキャラ弁教室後、

希望者には虫よけスプレー作りもすることになりました。

体に優しい安心な精油を使って作ります♪

(キャラ弁教室受講者特別価格で

材料費300円のみで作ります)

 

詳細はこちらからご確認ください→

 

すみっコぐらしのお弁当も受付中!

小学生女子に大人気の「すみっコぐらし」を一緒に作りませんか?

 

 

 

アロマ講座・アロマ勉強会

 

夏休みは皆さん何かと忙しいと思いますので

9月~吉田真紀ちゃん先生をお招きしての

アロマ講座や勉強会を月1ペースで開催することになりました。

ご興味のある方は是非ご一緒しませんか?

 

詳細は決まり次第お知らせします。

また講座のテーマなどリクエストも募集中!

 

 

どの講座もご希望がありましたら追加開催いたします。
ご興味のある方は左メール欄にてご連絡ください。

 

ランキングに参加しています
こちらをクリックするとポイントになります四つ葉
応援ポチして頂けると嬉しいですディナー
ダウン ダウン ダウン
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ 
にほんブログ村
素敵なキャラ弁がいっぱい見られますよ~


こちらにも参加中
応援ポチよろしくお願いします♪
主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ