ぴよ三郎の1歳の誕生日ケーキの作り方を紹介します♪
参考になれば嬉しいですプー

よんぴよままのブログ
どんなケーキにするのかチョット悩みましたが
私の実力がそんなにもないので
出来そうなものを考えたらこうなりました。

2~3枚にカットしてクリームを綺麗に塗って
デコレーションして・・・という感じの
普通の丸いケーキのほうが面倒に思えたくらい
やってみるとプーさんケーキは作りやすかったです。


では出来上がるまでを~

よんぴよままのブログ
スポンジは2個分の分量で作り
オーブンの鉄板と丸いケーキ型に分けて焼く。
(鉄板がかなり大きいのでこちらに多めに分ける)

よんぴよままのブログ
丸いケーキ型に合わせて
クッキングペーパーにプーさんを描く。

よんぴよままのブログ
クッキングペーパーを丸めて
溶かしたチョコを入れる。

よんぴよままのブログ
クッキングペーパーを裏返して
下書きに合わせてチョコで顔のパーツを作る。
冷蔵庫で冷やして固める。

~ここまでが前日の作業です~



よんぴよままのブログ
四角いスポンジはお皿に合わせてカットする。
丸いスポンジはクッキングペーパーに描いたプーさんを型にしてカット。
耳は残っているスポンジを使ってカットする。

よんぴよままのブログ
四角い方をお皿に乗せて生クリームを塗り
その上にプーさんのスポンジを乗せる。
(スポンジには生クリームを塗る前にシロップを塗っておく)

よんぴよままのブログ
レンジでチンしたカボチャを潰し
生クリームに混ぜて塗る。

顔のパーツを乗せる。

よんぴよままのブログ
(鼻の部分はスポンジを重ねてあるので立体的になってますべーっだ!


よんぴよままのブログ
果物を適当に乗せて生クリームで飾って完成♪
(今回は白桃&みかん、巨峰、ブルーベリーを使用)

撮影中、暑くて「1」のチョコが溶けて変形
エアコン付けてある部屋だったのですが・・・。
テンパリングとかちゃんとしたら
しっかりしたチョコになるのでしょうが
そこまでする根性は無しガーン


「しゃしんはいいから、はやくぼくにたべさせてください~~~~」の図



使った南瓜がとっても甘くて
かぼちゃクリームが美味しかったです。
ちゃんと潰さないまま生クリームに入れたので
つぶつぶがいっぱいでしたが
(こういうところでずぼらな性格が出る・・・ガーン
それはそれで美味しいかと♪



さすがに我が家でも2個分の量を作ったので
次の日も全員がまた食べられて満足!

とうとうぴよ三郎も
みんなと同じ物を食べ始めて
増々すごい食べっぷりで笑えるくらいです。


さ~て・・・
我が家の誕生日ラッシュが始まりました。

来月は2名、その次は1名、
2週間おきに誕生日の子がいます。

次はどんなケーキにしようかな~。





ランキングに参加しています

こちらをクリックするとポイントになります四つ葉
応援ポチして頂けると嬉しいですディナー
ダウン ダウン ダウン
にほんブログ村 料理ブログ キャラ弁へ
にほんブログ村
素敵なキャラ弁がいっぱい見られますよ~



こちらにも参加中
応援ポチよろしくお願いします♪
主婦クラブ『シュフル』 主婦ブログランキングへ