↑ 宮古島と池間島を結ぶ「池間大橋」  写真お借りしました。





今日は、先日宮古島旅行中の「生ビールさん」のブログを読んでいて、

思い出したちょっと不思議なお話を。。。






沖縄の離島「久米島」生まれの夫は6人兄弟。

一番上の長女の下は、ズラ~と男が5人。女の子男の子男の子男の子男の子男の子

(夫は四男です)


お姉さんと夫は11歳も離れていて、

子供の頃は忙しかった母に代わり、

四男、五男の子守役だったそうです。


あっさりした性格で、

いつも明るく若々しく、とても元気な人です。


夫が一番ウーマクー(ごんたくれ)だったらしく、

会うたびに『一番ウーマクーが、一番お利口さんになってるさ~』

と褒めてくれますv(^-^)v




ブーケ1姉は縁あって、これまた離島の宮古島に嫁ぐ事になったんです。


まだ子供だった夫は、島から出る姉を想い、

とても淋しかったと言ってました汗




同じ沖縄の離島とは言っても、

離島、離島で方言も違えば、風習も違います。

慣れるまでは大変だった事でしょう。


きっと私がそうだったように・・・一人で泣いた日もあったのかも汗


両親は忙しく、一度も宮古島に遊びに来てくれた事がありませんでした。



それから月日は流れても、

まだ両親は島に来てくれません。。。


口には出さなくても、淋しかったと思います。





ぐぅぐぅそんなある日、姉は夢を見たそうです。(@ ̄ρ ̄@)zzzz


当時工事中だった池間大橋(全長1425m、1992年開通)

その橋の真ん中、手を繋いで渡って来る両親の夢。


とてもリアルな夢だったとかぐぅぐぅ





数日後、母から宮古島に電話がありました。


『那覇で用事の後(たぶん結婚式か何か)オトーと一緒に宮古に行くから』

と突然の嬉しい知らせ!



あの日見た夢はまさに正夢となり、

ちょうど開通した池間大橋を、両親は姉夫婦と車で渡ったそうです(*^-^)b



『そんな事があったよ~』っと姉が嬉しそうに私に話してくれました。

楽しい数日だったでしょうね~。

良かったね~○○ねぇねぇラブラブ





虹ペタしてね 虹