今年も楽天の久米島キャンプが始まりました野球



2005年から東北楽天ゴールデンイーグルスのキャンプは、

久米島で行われています。


サッカー人気が野球を超えつつありますが、

沖縄の人、久米島んちゅは、まだまだ野球好きが多いと思います。




少年野球も盛んで、

一番上の写真は「久米島野球場」


去年の帰省時、甥の子供の野球の大会があって、

見に行って来ました。


海が見渡せる素晴らしい夢のような球場船


ここで楽天も練習しています。

ホタルドームと言う、屋内運動場も完備。


今年はマー君が抜けたあと、

松井投手に注目したいですね~。



因みに私は・・・生まれた時から阪神ファン野球

家族がタイガースにどっぷり浸かってたんで、

自動的にそうなりました~。

(二番目に楽天を応援してます(>Д<)ゝ)




でも「高校野球」は格別ですよね。


沖縄に魂を売った女、kakoは( ´艸`)

毎年沖縄の出場高校を応援しております。


負けても勝っても、一緒に戦っていたかのように泣いてます。

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。






映画その昔「遥かなる甲子園」と言う映画がありました。



まだ沖縄がアメリカだった頃、

アメリカで風疹が大流行したんです。1964年(昭和39年)



軍用地を持つ沖縄にも広がってしまい、

妊婦さんが感染すると、風疹による聴覚障害児が生まれ、

その数は延べ500人を超えたそうです。



その障害を持って生まれた児童が高校生になり、

高校野球に熱い夢を賭ける実話の映画化です。




沖縄のろう学校が舞台。


主演は三浦友和さん(教師役)だったと記憶しています。



ろう学校は高野連に加入できず、

テスト試合もボロ負け・・・。

それが会長の計らいで沖縄大会のみ参加を許される。。。

そんな内容です。



カチンコ終始のんびりしたテンポで進み、

映画としてはあまり好きではなかったけど、

そのダラダラさがかえって素朴な沖縄の人柄や、

校内の長閑な雰囲気を感じさせました。



プロで活躍できる人は、ほんのひと握りなんですね・・・。


事情があって高校野球を目指せなかった人、

怪我で諦めた人、

違う道を選んだ人、


ただただ野球が大好きな人、

沖縄に魂を売った女の為にも。


高校球児、プロ野球選手の皆さん

今年も頑張って下さい~~\(^^@)/




野球ペタしてね 野球