卵巣出血とは | 産婦人科専門医・周産期専門医からのメッセージ

産婦人科専門医・周産期専門医からのメッセージ

 第一線で働く産婦人科専門医・周産期専門医(母体・胎児)からのメッセージというモチーフのもと、専門家の視点で、妊娠・出産・不妊症に関する話題や情報を提供しています。女性の健康管理・病気に関する話題も併せて提供していきます。

 日常臨床において、下腹部痛を訴えて救急診察に訪れる患者さんによく遭遇します。ちなみに、急激な下腹部痛を訴えることを急性腹症と呼んでいます。

 卵巣出血は産婦人科領域の救急疾患の中では比較的頻度が高く、急性腹症をきたす代表的な疾患です。

 広義の卵巣出血は様々な要因により、卵巣から腹腔内に出血を起こした状態を総称しています。女性が腹腔内出血をきたす原因としては、広義の卵巣出血は異所性妊娠(いわゆる子宮外妊娠のことです)に次いで、2番目に頻度が高いことが知られています。

 卵巣出血の成因(原因)は以下の3つに分けられます。
1、外因性
 ①外傷:腹部への外傷、性交、内診、卵巣の手術後や採卵手術後など
 ②非外傷性:子宮内膜症や悪性腫瘍などの卵巣への波及によるもの(癒着・炎症など)

2、内因性
 ①出血傾向:凝固因子異常、血小板減少性疾患、血小板機能異常、白血病、抗凝固剤の内服など
 ②血管病変

3、特発性
 月経周期に伴う卵巣の周期性変化によるもの

 狭義の卵巣出血は特発性の卵巣出血のみを指しています。狭義の卵巣出血には、卵胞出血・黄体出血・妊娠黄体出血があります。今回はこの狭義の卵巣出血に対して色々と紹介してみます。

 卵巣出血には卵胞出血(排卵期)黄体出血(黄体期)妊娠黄体出血(妊娠初期)がありますが、黄体出血が最も多いです。

 卵胞出血は、排卵に伴った卵巣の断裂血管からの出血です。これに対して黄体出血や妊娠黄体出血は、卵胞出血による血液が黄体内に貯留して血腫を形成して嚢胞状(出血性黄体嚢胞といいます)になった後、これが何らかの要因で破綻して腹腔内に出血したものです。

人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村