これ、意外な ”あの” 野菜の花なんです | アラフォーハイジのアルプスBIOライフ

アラフォーハイジのアルプスBIOライフ

食べ物の 本当の味
近所同士協力し合う リアルなSocial Net
自然と生きる ハーモニー

伊アルプスでのド田舎生活が教えてくれたのは
”本質を生きる”ことでした

今日は いきなり
クイズです。

今朝
畑に咲いていた かれんな花

お○らの花


これ 何の花か
わっかるっかな~?

ヒント:れっきとした
野菜の花です。

正解を知りたい方
ココをクリックしないと
先に進めません!↓
ここ【人気ブログランキングへ】



ご協力
ありがとうございました


正解は…




オクラの花

でしたぁ

証拠写真

実付き!

んねっ♪

お花の下に ひとつ実ったオクラちゃんが
見えるでしょう?

去年、日本で買ってきた
オクラの種を
今年植えて 見事に
実って来ているのですが

種の袋に

『花は観賞用としても よい』

と 言われている通り

野菜の花とは思えない

美しさ ですね

生け花にも よさそう。

ま、私は 絶対食べるけどねっ
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

---------------------------
オクラ:
晩春~梅雨始めの頃 種を植え、
特別水もやらず(自然の雨まかせ)
農薬もゼロ。

種の袋にも

『暑さ・虫にも強い』

と 書いてある通り
基本



で、しっかり育ちます。

雑草取りのみでOK!

ズボラだけど 自宅野菜が
あったらなぁ…

そういうアナタに(私も含め!)
おすすめです。


ポイントはただ二つ

あまり早くに種まきしない
 →気温がある程度高くないと、発芽しないようです。
  一般に 4月下旬から 6月初旬まで
   ※ もちろん、地域によって差があるので
 「桜がすっかり終わってから、
 梅雨に入るくらいまで(ちょっと入っちゃってもいい)」
 と 覚えましょう

株間(かぶま)をあける
 ※株間とは…種と種、苗と苗の間隔。
 50センチくらい、と 種の袋には
 書いてありました。

 葉っぱが結構大きく広がるので
 あまり混み合っていると
 日陰になってしまうんですね。

収穫が楽しみです♪

できたら またアップしまーす



ご拝読 ありがとうございました。
役に立ったと思ったら
下を クリーック!

人気ブログランキングへ