憧れの渡辺佳恵さんの
お料理教室に行ってきました!!
もうっっ本当に本当に
素敵すぎる方でした

実は昨日、
私のブログに、渡辺佳恵さんがコメントをしてくれ、さらに読者登録してくれるという奇跡が起きました。
その時は、
感動してパソコンの前で泣きそうでしたが、
今日は実際にお会いして、
顔は涙目、心は号泣でした(笑)
今、興味津々の塩麹のお料理を学べたことは、
もちろん良かったのですが、
それ以上に、
渡辺佳恵さんと同じ空間にいて、
(しかも自宅)
同じ空気というか、世界観を感じることができて、とても刺激的で、幸せな時間でした。
作ったご飯を食べながら、
たくさんお話を聞かせてくれました。
渡辺佳恵さんがCancamのライターになったキッカケや、
Cancamの売り上げが落ちた時、エビちゃんもえちゃんブームを始め、いろんな企画を作って、V字回復させた経緯や、
様々なプロデュースを手がけている話や
現在執筆中の本の話。
お話を聞きながら。
心が最初っから最後までずーっと
ドキドキワクワクしっぱなし

ほんっとにパワフルで
一緒にいると、私まで元気もらえちゃう。
そして、自分の好きなことで、
成果を出して、人に喜んでもらえるお仕事をしているって、
何て素敵なんだろう、と思いました。
益々ファンになっちゃった

益々憧れちゃった!
密かに、こんな人になりたい!っていう、MYロールモデルにさせてください

あと、印象的だったのが、
ライターに向いている人の条件の話。
私もクリエイティブのお仕事をしてて、
「もっと上手な文章を書きたいよー」って凹むことが多々あるのですが、
今日渡辺佳恵さんの話を聞いて、
ちょっとホッとしました。
【ライターに向いている人の条件】
文章が上手に書けることは能力の1割ぐらいでいい。
残りの9割は、
人が何に興味を持つのか、
何が流行ってるのか、
何がこれからクルのかをキャッチするアンテナと、
どうして流行っているか分析する力、
「こんなのあったらいいな。」
ということを終始考えるのが好きこと。
とのこと。
私は文章は上手じゃないけど、
これらのことは、大好き。
気づくと、考えてるかも

もっと上手な文章を書けるように、努力は続けなきゃだけど、
ホッとしました。
またお料理教室があったら、
行きたい!
塩麹のイタリアン教室もあるそうなので、絶対行きたいです!!
それまでに、今日習ったことをマスターしつつ、
今日教えてもらったライターの条件をより意識して、
仕事も頑張ろっ

と思ったのでした
