鮫鰐通信

鮫鰐通信

バリで5年暮らした後スラバヤ駐在の旦那サマと結婚。スラバヤ生活5年半を経て、2016年4月末に本帰国しました。
       島が変われば品変わる。フリーライター系駐在員新妻のスラバヤあれこれ、時々猫とバリ。

ご訪問&ご愛読ありがとうございます!

本帰国から2年が過ぎました。
新しい情報は何ひとつありませんが、初めてスラバヤやインドネシアで暮らす、という方には有益なこともある、と時々言っていただいていたりもしていて、もうしばらくはアーカイブ的に残しておこうか…と考えています。

スラバヤで暮らす不安をほんのちょっとでも減らせたらいいのですが。
ご質問などはコメント欄や直メッセージでお気軽に!
Amebaでブログを始めよう!

本帰国して早3年…。

時間が経つのはなんて早いのでしょう。

 

本帰国してからの近況などは別記事(書く…のか…?)に譲るとして、ウチのお猫様の本帰国道中を続けます。

※2016年4月末の本帰国から3年以上経過してますので、現在とは手続きなどの点で変わっている部分があるかもしれません。こういう事例があったのだ、という記録としてお読みください。

 

ジュアンダの畜産局でForm AとCに裏書きをもらい、ケージにステッカーを貼ってもらって、一旦帰宅。翌日朝のSQ便で、いよいよスラバヤを離れます。


どうにかしてタオルの下に隠れよう隠れようとするけど、結局顔が出ちゃう。不安でしょうがないよね…。ごめんよ…。

 

自宅を車で出て、約40分でジュアンダ着。T2の車寄せで下ろしてもらいます。不安そうに鳴き続けるお猫様を、運転手さんがずっと心配してくれました。

いつもほがらかで、にこにこして、時間に正確で、私が新しいごはんやさんを開拓するのが好きだといち早く理解して、ぼんやりした情報だけでもなんとか目的地まで連れて行ってくれていた運転手さん。私は猫の手続きのことで頭がいっぱいだし、来ようと思えばいつでもさらっと来られるから、と思っているし、なるべくさらりと別れようと思っていたのだけど、涙ぐまれてしまって…えーん

どっさりある荷物をカートに載せたあと、ずっと乗っていた車と、運転手さんと一緒に写真を撮ってもらいました。

 

見送りに来てくれたお友達に、「とりあえずチェックインだけして来るから!」と告げて入り口へ。「よんちゃん〜〜、頑張るんだよ〜〜〜」とたっくさん声をかけてもらいました。でも人が多いし、外だし、よんはずっとずっと不安そうで興奮しっぱなし。鼻も真っ赤。

 

入り口では、猫連れなので、一応一通りの書類をばさっと渡すと、さらーっと目を通された後「いいよ」と通されました。と、ここでびっくりしたのがM岡さんがいたこと。前日、「出発当日は行けないので…」と言っていたのに、見送りに来てくれていたんです。

 

SQのカウンターでは書類を見せる前から、「ああ、例の件ね」という感じの空気感でした。ケージも一緒に荷物の重さを計られます。当時のSQは、エコノミーでも一人頭23kg×2つまでの荷物を預けられました。

我が家はそれほど引越し荷物がなかったのですが、帰国後すぐに使うもの(猫のトイレとか)、服、お土産などなどは飛行機で持って帰るしかない。それほどでもありませんでしたが、やっぱり超過は払いました。

超過料金はキャリアのカウンターではなく、別のカウンターで支払います。め、めんどくさい…。

 

 

そして、「何か起きても責任は追求しません」という内容の書類に、サインを求められます。どんなキャリアでもすることですが、やっぱり、ちょっと胸が詰まります。何事もないと信じるしかないけれど、最悪の事態は覚悟しなくてはならない。生きている姿を見るのは、これが最後かもしれない。それでも、その責任は全て私にある。

 

 

お猫様とは一旦ここでお別れ。ここまで来たら、さすがに腹を括ります。シンガポールで顔見に行くからね。とりあえず、それまで、心臓止めないでね。

「積み込むまではあそこ(カウンターの後方)に置いとくからね」と言われ、一安心。外だと暑いですからね。

 

私は見送りに来てくれたお友達のところへ戻ります。早めに来たのに、もうあんまり時間がないけど…!

インドネシア語の先生や、毎週一緒にランチした仲間とそれぞれ写真を撮って、お手紙をもらったりして。

またね! 日本でも会うし! ね!

 

結局超過料金を払うカウンターの辺りまでいてくれたM岡さんに何度もお礼を言って、2階へ。

もうボーディング開始まで間も無いので、さっさと出国してゲートへ向かいます。

 

ボーディングブリッジにつけられたSQ機には、次々荷物が積まれているところでした。よんはいつ乗せられるのかな、もう乗っちゃったかな、とやきもきしていたら、トランシーバーを持った係のおっちゃんが「猫の飼い主?」と声をかけてきました。「うん、そう。もう乗っちゃった?」と聞くと、どこかへトランシーバーで呼びかけて、「いや、まだみたい。なんなら今から乗せようか?ここから見てる?」ですって。ええ、いいの? そうこうしている間に、人間のボーディング開始。「まだいいよ、外は暑いでしょ?」と言うと、「でも人間のボーディング、もうすぐ締め切りだよ。ここから見てた方が安心でしょ。ちょっと待ってて」と、再びどこかへ通信。ほどなくして、空港ビルからよんが入っているケージだけを載せた荷台が出てきました。「ほら、あれだよ」とシーバーのおっちゃん。「よん〜〜」と、情けないほど動揺した声を漏らしてしまいました。

 

荷室とは別の、尾翼に近いところがパカっと開いていて、そこへベルトコンベアが渡されています。そこへ、ケージだけがぴょこん、と載せられ、トコトコと上へ…。

ドア脇には係の人がいて、そこでケージをピックアップして、中へ運び入れてくれました。

 

「乗ったね」とおっちゃん。「うん」と頷いてお礼を言うと、「気をつけて」とボーディングゲートへ送り出してくれました。ああ、インドネシアのこういうところが好きなんだよなあ。

 

小走りにゲートをくぐって、機内へ。席に着くとほとんど間をおかず、ドアクローズとなりました。

 

スラバヤはいい天気。上空も荒れてないといいな。

さらばスラバヤ、サメとワニの街。そのうちまた来るよ。

 

 

 

だいぶ間が空いてしまいましたが、我が家のお猫様のお引越し話、続けます。

 

 

インドネシア畜産当局(ジャカルタ)からの輸出許可書が出たら、あとは出発直前の「出国前検疫」を残すのみです。この出国前検疫で、日本の輸入手続きに必要なForm AとCにサインをもらわなければなりません。

Form Aは飼い主が記入するものですが、Cにはかかりつけ獣医の出発前直前健康診断をしましたよ、というサインが必要。その上で、輸出国の検疫当局の裏書き(サインとハンコ)が必要です。

 

Form AとC全部で4枚の書類です。記入する書類そのものは検疫局のHPにあるので、PDFをダウンロードして自分でプリントアウト。HPには記入例もあるので、それを参考に。分からないところがあれば、その都度検疫局にメールで訊くと、丁寧に答えてくれます。

これがForm A。



私はダウンロードしたPDFに、PC上で打ち込んでいきました。
この写真はすでにインドネシア当局の裏書き(サイン)をもらった後のもの。
Form Aは、誰がどこからどこへ動物を運ぶのか、を明らかにする書類です。

続いてForm C。

 

 



Form Cは、運ぶ動物の健康状態、ワクチンの接種状況及び狂犬病の抗体検査結果を獣医師に証明してもらいましたよ、という内容。
これも、ブルーブックを元に自分で書き込めるところはPCで打ち込んで、獣医師がサインだけすればいいような状態にして、日本の検疫局にメール。中身をチェックしてもらって「あとはサインだけで大丈夫」とOKが出た状態のものをプリントアウトして持参しました。

なるべく出発前48時間以内に、かかりつけの獣医師に健康診断をしてもらって、C 3/3にサインをもらう…というのがセオリーですが、「かかりつけ獣医の健康診断→出発国の検疫当局の裏書き」がお国の事情などで48時間以内だと難しい場合は、それより以前に健康診断を受けてもかまわない、ということになっています。
私は出発1週間ほど前にGAIAへ行き、サインをもらってきました。

で、問題は裏書き。
裏書き取得と、インドネシア側の出国前最終検疫は同時に行えます。出国前最終検疫は通常飛行機に乗る数時間前に行うものですが、インドネシア側の手続きをお願いしているMさん(引越し屋さん)に聞いてみたら、出発前日でもOKとのこと。

我が家は飛行機の出発時刻が朝早かったのと、何かあった時にリカバリがきくようにということもあって前日にお願いしました。

 


次は一体どこへ行ってなにをされるのかとびくびく。

 

向かった先は、ジュアンダのT2寄りにある畜産局のオフィス。

畜産局=Karantina。
ここで、Form AとCに裏書きをもらい、インドネシア畜産当局から出た輸出許可証を提示して空港での出国手続きに必要な書類をもらいます。

役所とは言えそこはやっぱりインドネシア、獣医官たちが代わる代わる、ケージの中のよんを見せて見せてとやってきます。「まーー!男前!」「きれいねえ、週に何回マンディするの?」「えっ、してないの!? 自分できれいにするなんて、まー、おりこう〜」「写真撮ってもいい?」と大変フレンドリー。

フロアには他にも動物の移動許可を取るためにインドネシア人訪問者もぱらぱら。
バトゥの森で捕まえたというフクロウさんやら、黄色のペンキみたいなくっきりした色合いの小さなカエルやら、はたまたドアの外ではこれから輸出するのだというロブスターをトロ箱開けてわっさわっさと検査していたり。

 

待つこと1時間ほど、すべての書類が出来上がりました。


興奮しすぎて鼻真っ赤。

終わったよ、よん。お家に帰ろうね。

 

…と畜産局を出かけたところで、「あーー!! 待って待って! これ貼らなきゃ!」

このステッカーがないと飛行機乗れない滝汗
あっぶねーーー。

 

もらったばかりの書類について、空港の入り口でこれを見せて、航空会社にこれを出して…とMさんに説明を受けます。出国前検疫を前日に受けたので、明日の出発時にはMさんはいない予定。

ウチの旦那さんと長い付き合いのMさん、男2人別れを惜しみつつ車に乗り込みました。

 

さらにさらに、裏書きがされたForm AとCをスマホで撮って、添付して日本の検疫局にメール送信。数時間後「すべてOKです」との返信を得て、一安心。

 

さーー、あとは飛行機ーー!

 

3月22日頃、スラバヤ畜産支局からのリコメンデーション・レターをジャカルタに送って、本局での手続きに入ったとMさんから連絡。

4月頭に、「輸出許可証が取得できた」という連絡がありました。

これで出発に必要なインドネシア側の書類は揃ったことになります。
インドネシアの輸出許可証は、発行から1ヶ月という有効期間があるので、早く取り過ぎてもダメなんです。

これはシンガポールの乗り継ぎに必要な許可と一緒ですね。出発1ヶ月を切ってからの手続きなので、ばたばたしている最中に間違いのないように進めないといけないという緊張感ある日々…。

ですが、私は直接自分で手を下した部分はほとんどありません。


ジャカルタでの手続きも、シンガポールの申請も、全部代行してくださる方にお願いしちゃいました。インドネシア側はもうこうするしかなかったのですが、シンガポールに関しても代行お願いしてよかったです。なにがどうなってるのか全くわからないですし、何もかも初めてのど素人がやるより、場数を踏んだプロにやってもらったほうが安心です。かかっているのは命ですしね。

 

というわけで、これがインドネシアの輸出許可証。

 

 

 

裏表で1通。
こんなあっさりしたレターだけど、取るまでが長かった…。

これもSQに送付。
あとは、日本の検疫所指定のForm Cにインドネシア政府機関の裏書(サイン)をもらうだけです。

 

 

 

キャラバンちらし


ばばーーん。
またまたウブドから、sisi&nanan&subuhさんがやってきますよー!

sisiもnananもsubuhも、ウブドにある人気のお店。スラバヤまで出張販売に来てくれるこのイベントも早3回目!
これまで通り、確実にゲットしたい商品がある方は事前予約が可能です。6/20までに各お店のHPかFBから連絡してみてください。

sisi:http://www.sisibag.com/ (公式HP)
   https://www.facebook.com/sisibagindonesia?filter=2 (インドネシア国内発送専用FBページ)

nanan:http://www.e-nanan.com/ (公式HP)
    https://www.facebook.com/nananubud/?fref=ts (公式FBページ。新商品情報はFBの方が早いです)

Subuh:https://www.facebook.com/subuhyoga/?fref=ts (公式FBページ)

本帰国直前に一人でウブドへ行った時、sisiプンゴセカン店で一気に2枚の大人買いをしてしまったのが、インドから紆余曲折を経てやっと到着したという藤柄の布のストール。柄がものすごく素敵なのはもちろん、薄くて軽いので飛行機内やまだまだ肌寒い日本でほんっとうに重宝しました。
もちろん同じ布のポーチやバッグもあり。超オススメ。

同じタイミングで、nananでもバッグをオーダーしました。春の日本でお出かけに使いたいと思って。こちらもかわいくってうっきうきで使っています。

Subuhのリラックスウェアは、もっと買ってくるんだったと絶賛後悔中。暑い暑いスラバヤでもよくお世話になった着心地のいいウェアたち、嗚呼。


そしてそして、今回はなんと、クディリのおいしいケーキ屋さんパティスリーAUのスラバヤ配達も同時開催(6/25のみ)なのです!わお音譜

普段は事前予約したものの配達が基本ですが、今回は焼き菓子や、デリバリーメニューに入っていないクディリ限定のケーキのセットも販売するとのこと。
もちろんいつものように事前予約→受け取りもありますよクラッカー
今回は各アパートメントへの配達はなく、Graha Residenに取りに行く形になりますのでご注意。

ケーキ概要はこちらケーキ
販売日時:2016年6月25日(土)9:00~14:00
場所:Graha ResidenServicedApartment #345(←前回のCaravanと同じ部屋)
     Jl.Darmo Harapan1,Surabaya
      www.graharesiden.com

販売予定商品はジャパニーズロール、どら焼きロール、プリン、クッキーなどの焼き菓子。
そして!!!
普段はスラバヤ配達にはない、kediri限定のケーキを入れたケーキセット(カットケーキ4~5個)の予定です。
Graha Residenに取りに来て頂けるお客様のみご予約承ります。

予約について
・デリバリーメニューの中からお選びください
予約受付期間:2016年6月11日(土)AM9:00~2016年6月19日(日)PM12:00
・予約方法:FB inbox(Messenger)
       E-Mail:patisserie.au@gmail.com
       LINE
      メールがない方は直接電話でも受け付け
       電話:店:0354-688-689
       日本語直通:0813-3330-0957
申し訳ありませんが、各アパートメントへの配達はお休みです
今回は御予約合計金額はないです。いくらでもかまいません!

CaravanイベントのFBページ:https://www.facebook.com/Caravan-from-Bali-1619132298410677/



今月の新作
タルトスフレ

タルト・スフレ
塩キャラメルのガナッシュとスフレのタルトですって。いやーーーん、おいしそうーーー!
こちらも予約可能だそうです!

6/23、24、25はCaravanへGOですよー!
猫on飛行機。
シンガポール航空は客席後方の貨物スペース・バルクではなく、キャビン下の貨物スペースに空調の効く貨物エリアがあって、動物はそこに乗せられます。

かつてはキャビン内に持ち込めたとか、タイ航空は今でもそうだとか、どっかの航空会社はバルクだとかいろんな話をネットで読みました。キャビンで一緒にいられるなら、それが一番安心に決まってます。でもSQはキャビン下の貨物室。ANAに問い合わせたら、ANAもキャビン下だそうです。こればっかりはしょうがない。

空調が効いているとは言え、音もすごいし揺れるだろうし、さらに乗り継ぎがあるので2回飛行機に乗らなくてはなりません。旦那のくしゃみにすらびくっとして逃げ出してしまうよん、飛行機の轟音なんてびっくりしすぎて心臓止めちゃわないかしら、と心配で心配で…しょぼん

よん


ちょっとでも快適に過ごせるように、既にペット連れで飛行機に乗った先人たちのブログ記事など参考に、いろいろ買い揃えました。

まずはケージ。これは元々持っていたものです。病院に連れていく時なんかにもこれを使っていました。
ケージ


ケージ縦から

鍵がかかるタイプではないので、出発の際には扉とケージ本体を紐でしばりました。

用意したもの

左から、
・プラスチックすのこ
・トイレシート
・ペット用ウェットティッシュ
・ケージに取り付けられるタイプの給餌皿
・ケージに取り付けられるタイプの給水ボトルホルダー

ケージの床にトイレシートを敷いて、その上にプラスチックすのこ、さらにタオルを敷きました。
ウェットティッシュは、日本到着時に排泄物などで体が汚れていた時にさっと拭けるように、私の機内持ち込みバッグの中に。
これらは日本で買って、旦那の日本出張の際に持って帰ってきてもらいました。

お皿とボトルホルダーは、スラバヤで購入。ペットショップに売ってます。
お皿はすぐ慣れてくれました。
水は、ボール部分がゆるかったようで、シンガポールで乗り継ぎの時に様子を見に行ったら、なんと全部こぼれていました…。ケージの床がびしょびしょ。敷いておいたタオルもびしょびしょ。
飛行機の中で、寒かったろうな…。ごめんよ、よん…。

よんは本来がビビりなので、きっと水もごはんも口にしないだろうと思っていたのですが、案の定でした。かと言ってまったく用意しとかないってのも心配だし…。
結果から言えば、水もごはんも用意する必要はなかったみたいです。でもま、一応、ということで。