【アスペっ子息子とサマンサの知恵比べ】 | わたしよ、わたし サマンサ!

わたしよ、わたし サマンサ!

笑いながら生きよう!

職業は「古屋サマンサ」
肩書き「古屋サマンサ」
横浜市在住 心理カウンセラー&心理学講師
「どーせ無理女」をなくすべく
全国で個人セッションや
講座を開催!


今日は一日 子守デー

うん、「子守り」と
言ってしまう段階で
「子育て」しているというより
しかたなくやらされている感が
漂っているわね(爆)


片手に触れるだけで
3分で1個
心のブロックを解除する
マインドブロックバスター
古屋サマンサ
です


{97F24D10-EA8A-43D4-8771-CA30417897D2}



さて、今日の祝日、一日小二の
アスペっ子息子とどう過ごすか
それが問題で・・・


朝から「今日は暇だ」と言うから
「レゴを作ってみたら?」と
言ってみたの


なぜなら、レゴで遊んで
くれている時間は
大人しく集中してくれて


わたしは
自分の時間を
確保できるから

ええ、常にわたしの育児は
自分目線(笑)


そんな時間を確保するためには
ちょっとは頭を使わなくてはならない

ただ「レゴを作ったら?」だけでは
わたしの欲しい「時間」は
手に入らない

なので、こんな言葉を
付け加えてみる


「あなたはとっても
発想力が豊かだし

それだけじゃなくて
それを形にする能力があるから
ママはいつもすごいなーって
思うんだよね

ママはアイデアはあっても
空間能力がないから
実際に作るのすごい苦手だし
好きじゃないんだもん」


自分に余裕があって
これで自分の時間が
できると思うと
こんなセリフがすらすらでる
母サマンサ(笑)


そう言ったら俄然
やる気が出た息子


でも、今度は


「今までに折角作った
レゴを壊すのはもったいないから
いやなんだよー


ときた


「でもさ、今のUくんなら
これよりもっとスゴイのが
作れると思うよ!

それ、
ママ見て
みたいなー



この辺には、かなり
「女優力」が試されるところ


「そうなの?
じゃあ、作ってみる!」


うん、小二男子
まだまだ素直で可愛いわ


と、思ったら・・・


今度は


「ママ、これ分解するのが
面倒臭いんだよ
ママがこれ分解してよ」


「・・・」


ここで負けては女がすたる
いや、母親がすたる


これはもう子供との知恵比べ


「ねえねえ、知ってる?

天才ってさ、壊すことから
始まるんだよ
壊しながらこれは
どうやって作られたか?
って、考えるわけ

そして、次は
どうやって作ろうかって
壊しながら考えるんだよ」



「へぇーーっ、そうなんだ!
ママ、教えてくれてありがとう」


ひぇーーーっ
こんな「口からでまかせ」に
(↑口からでまかせだったんかい!)
「ありがとう」って
言われちゃったよ


と、ちょいと良心が痛んだ
母サマンサ


なので、
こう言ってみることにした


「Uくんは、ありがとうが
すごく上手だね
やっぱりありがとう、って
言われるとママ、とっても
いい気持ちになるわ」



「うん、これは通級で
教わったからね」


ママから
教わったんじゃなく
通級でかぃっ!!


まあ、たしかに
わたしより使い方が
上手いと思ったけどさ


でもまあ、こんな時に思うわね

ああ、やっぱり
週1回の通級指導教室に
通わせてよかったなーって

通級指導教室では、こういう時に
「ありがとう」と言うといいよ

こんな人を見たら
「大丈夫?」って声をかけて
あげるといいよ

なんていうコミュニケーションを
「知識」として教えてくれる



アスペっ子に限らず
子供に限らず

「知らない」から
「出来ない」ことってあるのよ

「出来ない」=「ダメな人」ではなく

単に知らないだけ



昨日は横浜サマンサ校から
新たに5名の
マインドブロックバスターが誕生
したんだけどね


{6CCD700D-F5FA-4831-B54E-8E179F10C1BD}



彼女たちは、自分で自分の心のブロック
(不要な思い込み)を外す方法を
この三日間で身に着けたの


{FF0CFDC7-E007-4892-A06B-AF10E243570B}



今までは「心のブロック」や
「ブロック解除」の方法を
知らなかったために

自分を「ダメな人」
思ってきたけれど

これからは大丈夫


すぐに大きな変化が
起きるわけではないけれど

漢方薬を飲むように
毎日、ブロック解除していくて
いつのまにか
楽になっているから・・・

今まで「出来ない」と
思っていたことも
「出来る」ようになるから・・・


さて、こうやって記事を
書いている間に
息子のレゴができあがったみたい

{D99162DF-0B16-4F9A-8A3C-91FA9CE00019}



この間にも何度も

「ママみて~」

「Uくん、すごーーーい!」

を繰り返し

「ママ、手がつかれた~」
言ってきては
手を揉み揉みしてあげて

ようやくここまで書き上げた(笑)


さて、次は、そろそろお昼ご飯の
時間ですかね


そして、午後はどうしよう?(笑)


 


★お茶会、講座情報
⇒詳細はこちら クリック


 4/16(土) 19:00~ 残席1名
    サマンサと大阪の夜を楽しむ宴会

 4/16(土) 17(日) 
  大阪個人セッション 残席3名
⇒詳細はこちら クリック


★サマンサの赤裸々な私生活を
覗きたい人はFacebookで★
こちらをクリッククリック