【わたしがアスペッ子息子に言いたいこと…どの口がゆうとんねん!】 | わたしよ、わたし サマンサ!

わたしよ、わたし サマンサ!

笑いながら生きよう!

職業は「古屋サマンサ」
肩書き「古屋サマンサ」
横浜市在住 心理カウンセラー&心理学講師
「どーせ無理女」をなくすべく
全国で個人セッションや
講座を開催!

ママ、別にそんなこと
いちいち、こだわらなくても
いいんじゃないの?



なにっ?
どの口が
ゆうとんねん!



と、思わず
ツッコミたくなった


片手に触るだけで
3分で1個
心のブロックを解除する
マインドブロックバスター
古屋サマンサです


ええ、うちの小2の
アスぺっ子息子
その名も「Uくん」

彼のこだわりの強さには
今まで散々泣かされて
きたわたくし

過去記事を読んでもらえば
わかるけど
(自分で探すのが面倒くさい)←オイッ


渡る世間は
鬼ばかりの
赤木春恵か!!


と、思うほど
あれやこれやと
文句つけていた
口うるさいオトコ


わたしにとって息子は

「こういう
オトコとは
絶対結婚
したくない!」

と、思うものをすべて
持ち合わせたオトコだったのよ


そんな神経質で
几帳面だった息子が
最近、すごく変わってきたの

良くも悪くもい
「い加減に」ね…(苦笑)


以前の息子は、
塗り絵なんてちょっと枠から
はみ出ようものなら大騒ぎ

ギャーギャー泣いて
はみ出たところを

「元の通りに真っ白に
綺麗に消して!」
といい、

「クレヨンや色鉛筆は
消せないんだよ」
というと

「なんでできないんだ!
絶対消せる!
今すぐ消せる消しゴム
買ってきて!!」

と、ものすごい剣幕で
癇癪を起こしていた
あの息子


あの息子は
今や、いずこに…


今となっては、

「間違えたところ
もうちょっと綺麗に
消しゴムで消したら?」

と、わたしがいえば

「それはママの
こだわりでしょ?」


と、きたもんだ


この間なんて、給食用の
ナプキンを
ぐちゃぐちゃに丸めて
ランドセルに突っ込んでるから

「もうちょっと綺麗に
畳んでいれなさいよ」

と、言ったらね

「ママ、別にそんなこと
いちいち、こだわらなくても
いいんじゃないの?


それはママの
こだわりであって
シワクチャでも
使えればいいんだからさ」


だと!!


まあ、おっしゃるとおりで
なにも言えなかったけど…



最近の息子を見てると
人間、ここまで
変わるんだ…と思う


以前、わたしはよく
息子にこう言ってたの

「そんなことに
こだわらなくても
いいでしょ!」

「そんなこと
どうでもいいでしょ!」



まだアスペッ子だとも
知らなかったから
(まあ知っていても頭にくるけど)
よく、そう言っては
息子に怒っていたわたし


でも今から思うと、それって
自分自身に言っていた言葉
だったなーって思う

いい母親とは
子供に無償の愛を
注がなくてはならない

いい妻とは
子供の面倒をちゃんと見て
家のこともきちんとこなし
夫に文句を言ってはならない



今、そんなセリフを聞いたら
けっ!とか思っちゃうけどね


当時は本気で
そう思ってたわけよ


まあ、これって

わたしの「こだわり」であって
夫や息子の「こだわり」では
決してなかったの


うん、勘違いも甚だしい

夫も息子もそんなことを
望んていなかった

それなのに、自分の
「こだわり」に苦しみ
できない自分や
そして夫や子供にまで
イライラしてたのよ

だから人生、どん底にまで
落ち込んじゃったわけ(苦笑)



それをブロック解除しながら
少しずつ自分の不要な
思い込みをなくしていって

気付いてみたら
わたしもどんどん
「いい加減」になっていた


それに合わせたかのように
息子もいつのまにか
こだわりが少なくなって
「いい加減」になってきた



あっ、そうそう
あともう一つ
よく息子に言っていたのは

「こうなったら
どうしよう~とか
まだ起きてもいないことを
あれこれ心配して
ギャーギャー泣くんじゃない!

泣くんなら、実際に
そうなってから
泣きなさいよ!」


あっ、これも
TO 自分(笑)


いっつも先の先の
そのまた先の
そのまた先のことを考えて

怖気づいたり、面倒臭くなって
何ひとつ行動を起こせなかった
「どーせ無理オンナ」だったわたし


それもいつのまにか
なくなったな…


そして息子も最近

「まあ、なんとかなるよ」

って、昔なら考えられない様な
セリフを言うようになった


親と子ってみごとに
リンクしてるわね



ねえねえ、あなたは
よく子供になんて言って
怒っている?


それってもしかして

自分自身に対して
言ってる言葉かもよ



わたし、最近よく思うの

子供は親を育てるために
生まれてくるんじゃないかって…



あっ、そうそう
息子がランドセルに
くちゃくちゃに丸めて
入れたナプキンね

あとから思い出したんだけど
もともとアイロンかけてない
シワシワのナプキンだったわ(爆)

わたし、アイロン
かけるの嫌いだし
息子も「使えればいい」って
言うんだから

多少シワシワのままでも
いいんじゃないの?


誰に何を思われようと


本人たちが
良ければ
それでいいのだー!
(↑バカボンか?)

ガハハハッ

 





★サマンサの出没情報は
こちらをクリッククリック

 

 

★サマンサの赤裸々な私生活は
Facebookで★
メッセージとともに
リクエストくださいね
こちらをクリック