こんにちわニコニコ

今回は前回の続きですビックリマーク

前回 

抗生物質で腸内細菌がなくなり太るという内容でしたショック!

腸内細菌がいかに大切で体型を左右させるかをお話しますクラッカー

腸内細菌によって太る人、痩せる人がいるという事実ですアップ

数年前の記事ですダウン

イギリスの科学雑誌「ネイチャー」の2006年12月号で、アメリカのワシントン大学医学部、

ジェフリー・ゴードン博士のグループが発表した内容です。

①「肥満型」と「やせ型」に特徴的な腸内細菌バランスがある。

②肥満のマウスの腸内細菌を別のマウスに摂取させると、総脂肪量が増加した。

つまり、簡単に言うと、太っているマウスの腸内細菌をやせているマウスにいれてみた所

痩せていたマウスがどんどん太っていったという事

おなかの中には、500~1,000種類と大量の腸内細菌がいます。

乳酸菌やビフィズス菌、大腸菌やクロストリジウムなどです。

ゴードン博士は、この腸内細菌を大きく二つのグループに分けました。

バクテロイデーテス類とファーミキューテス類です。

肥満のマウスにはファーミキューテス類が多く、バクテロイデーテス類が少ないという傾向が

人の場合も、肥満の人ほどバクテロイデーテス類が少ないという結果が出ました。

そして恐ろしい事に

肥満のマウスの腸内には、消化が難しい多糖類まで消化分解してしまう

腸内細菌がいるというのです

肥満のマウスは、消化能力の強い腸内細菌を持っていて

力ロリーをより多く摂取していることが分かったのです

$  IFA認定国際セラピストmoeのブログ


でも大丈夫チョキ

ゴードン博士の研究で目

ヒトにおいて腸内バランスを整える食生活やライフスタイルを指導の元ビックリマーク

行った事で肥満が改善されたのですビックリマーク

つまり、腸内には「太る菌」「やせる菌」があるという事

そしてそれは改善できるという事ビックリマーク

それはどうやってはてなマーク

「便秘」をしない事ですビックリマーク

痩せる事を考えるより「便秘体質を改善する事」が一番です

痩せないと相談してくれる方々は。。。

全員、便秘体質です合格

便秘に関してはまた詳しくお話しますねアップ

それより、簡単に痩せる腸内菌の薬ができて、

飲めるように認定されれば楽なのにねにひひ

そ~いかない所が人生か音譜

IFA認定国際アロマセラピストMOEニコニコ