【京都】
  只今、 50回記念 京の冬の旅
      非公開文化財特別公開
~秘められた京の美をたずねて~

 平成28年3月18日(金)まで
      開催されていますキラキラ

妙心寺では玉鳳院 ・天球院

      そして

    コチラの霊雲院は
京の冬の旅 39年ぶりの公開中!!


京都市右京区花園妙心寺町にある

「御幸の間」が残る四派本庵の一つ
  妙心寺 塔頭 霊雲院

「妙心寺塔頭霊雲院 御朱印」


        コチラは
御住職さま直筆の禅語の色紙!!

「宝珠在掌」
     
       禅の教えでは


人は生まれながらにして
それぞれ曇りのない宝珠(明珠)
     を持っている

        大切なものは
すべて自分自身の掌の中にある

  「明珠在掌」とも言います。


「両鏡相照」

 一片の曇りもない綺麗なこころの鏡が


        お互いにキラキラ
    照らし合ってるありさま

      お互いにその心の中が
よくわかることを意味しています。
   

    コチラの「色紙」は
 霊雲院でいただいた「色紙」ハート②
 
 (お持ち込み色紙ではありません汗)

  色紙の裏に「御朱印」をいただき
       「絵はがき」など
  おまけもいただきました音符



臨済宗妙心寺派の塔頭寺院

「龍泉派」「東海派」「聖澤派」と共に
   妙心寺四派と呼ばれる
     「霊雲派」の本庵

 柿葺屋根の書院(重要文化財)は
  室町時代に建立されたもので

  銀閣寺の東求堂「同仁斎」と共に
    簡素な初期書院造の貴重な
         遺構として知られ

 後奈良天皇がしばしば行幸され
      御座所として使われた
   「御幸の間」があります。

       書院の南には


国の史跡・名勝に指定されている
  10坪ほどの書院庭園が
  当事の姿を残しています音符




【霊曇院の外観】



   庭園などの撮影は禁止ですが

ほぼ独り占め状態で まったり音符

         平日の京都って
 やっぱりいいですねっウインク

 

クローバー地域別まとめ

クローバー新作【御朱印帳】地域別まとめ