春探しをしたよ! | KIDS’ROOMサクランボ Staff*Blog

KIDS’ROOMサクランボ Staff*Blog

愛知県清須市にある保育所!!
「KIDS’ROOMサクランボ」の子供達との日常をスタッフがつぶやいてます・・・

0歳からの育児サポート  KIDS' ROOMサクランボ」     

 

      ~愛知県清須市にある保育所~


本日も閲覧ありがとうございます!           


↑クリック 月・更新中

フェイスブックのアカウントを持っていない方も見ることが出来ますびっくり是非、見てくださいねびっくり

 

 

一時保育はもちろん、週極保育・月極保育を行っています!

詳しくは・・・さくらんぼHPへさくらんぼ ←クリック!


今週は先週に比べ気温も低く、
スッキリしない天気が続きましたね><
3月も中旬に入ります来週は、
暖かい日が続くと嬉しいですビックリ
また、今週の晴れた日には、、、
春を探しにお散歩へ!綺麗なお花や
つくしを見つけてきました

さて!早いもので今年度も残り
2週間あまりとなりました、、、涙
今回のBlogでは第2弾!として
最近の子どもたちの様子をお伝え
していきたいと思います
(第1弾のBlogはこちらになります!)


《ここだよ〜!シリーズ》
今月入所の0歳児J君
手洗い後に、タオルをロッカーに
お片づけ。J君は今月入所の為、
ロッカーの場所を覚えている段階
少しずつ自分のマークやロッカーを
認識出来てきている為、見守って
いると、どこかな〜!と考えている
J君に1歳児Y君が「ここだよ〜!」と
優しく教えてあげる姿が見られました星星
新しいお友達が増えると嬉しくてお友達の名前や
マークをすぐに記憶しているサクランボキッズです!

こうした子どもたちの姿はサクランボ
ではたくさん見られる光景のひとつ
また、ロッカーを教えてあげている
Kちゃんは、現在靴下を自分で履きたい
という気持ちが生まれております
先日、0歳児さん同士でも同じような
光景が見られ、ダブルKちゃんの個々の
成長を感じました
この姿に急いで写真に納めました
手前のKちゃんがロッカーに袋を入れ
終えると顔を見合わせ笑顔で拍手を
し合う姿が微笑ましかったですビックリ

《お話をつくってみよう》
2歳児さんを中心に絵を見てお話を
作り、お友達の前で発表をする
ということを取り入れてみました
今回の絵本は「ポットン コロコロ」
(※絵本にご興味を持たれた方は、お気軽に
        スタッフまでお声掛けください☺︎)

この取り組みをする際には、
この4点を言葉にして子どもたちに
伝えてから取り組んでいます

◎正解はないよ〜星
◎みんな違って大丈夫星
◎みんな違うからより面白いよ星
◎お友達の発表は真剣に聞こう星

最近では、子どもたち自らお約束を
言葉にする姿がありますそして、
考えた話を「発表したい人〜!」と
問いかけ、手を挙げた子にお願いを
して発表をしてもらいます
全員が発表できるよう、順番にお願いをしています!

(※動画がご覧になりたい方はスタッフまで☺︎)

大人でも人前に立ち、話をするのは
すごく緊張するもの、、、
最初は恥ずかしくてなかなか手を
あげられなかった子も何回か行って
いくことで、今では元気いっぱいに
「は〜い!」と手をあげる姿があります目
また、お話の後には「ここが面白かったね」
など子どもたち同士で会話をする姿にも
成長が感じられました

こうした2歳児さんの姿を見て、、、
最近では1歳児さんも“やりたいな!”
“やってみたいな!”という気持ちが
生まれてきていますよ〜

今年度も残り数日、、、
子どもたちの成長を見逃さず
保育に努めていきたいと思います
そして1つでも多くの思い出を
つくっていきたいです




           吉田