「英語が続かない」悩みに答えます | 最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

  音声英語、つまり英会話、リスニング、発音に関して音のストリーム・ベースで学習するサイトです。

ZUU online で次ぐのように紹介しています。


「英語が続かない」悩みに答えます!(写真=The 21 online) (ZUU online)
社会人になってからの英語学習で挫折した人々の共通点。それは、努力が足りないのではなく、「楽しむコツ」を知らないことだった! 高校時代に英語に目覚め、大学卒業後、TOEIC満点990点を達成したイングリッシュ・ドクター西澤ロイが、あなたの英語の悩みを解決します!


Q1「毎日15分間程度、英語を勉強する」という目標すら継続できません。


A.英語の学習を「生活の一部に」しましょう。

「毎日○○分間続ける」のが難しいなら、スキマ時間にゆる~く続けましょう。お勧めは、電車の中吊り広告で目についたカタカナや英語を調べてみること。たとえば、「ランニング」の文字を見つけたら、runという単語を調べてみる。すると「走る」以外に、鼻水が「垂れる」、ストッキングが「伝線する」もrunで言えることがわかります。実生活と英語を結びつけることで英語が身近なものとなります。結果、記憶に残り、知る楽しみが増えていくでしょう。


Q2いろいろな教材や勉強法を試したのですがどれも三日坊主。そんな私に合った勉強法は?


A.「勉強しよう」と思わないで。趣味で英語を極めましょう。

無理もありません。万人にとって面白い教材や勉強法などそもそも存在しないからです。代わりに、自分の好きなことを教材にしましょう。音楽、読書、料理……好きな分野を英語で表現したり、英語で情報収集をしたりするのです。好きな事柄なら単語の意味を調べることも、文章を読み込むこともさほど苦になりません。趣味の知識も広がるし、外国人の趣味仲間もできるかもしれません。まさに、趣味は実益を兼ねる、一度で二度おいしい勉強法です。


Q3英単語を暗記するのが苦痛です。楽しく覚える方法はありますか?


A.既存の単語帳は捨て、自分だけの単語ノートを作りましょう。

僕も「単語を暗記しろ」と言われたら、しんどいです。英単語本で出合う言葉は自分とは縁もゆかりもない言葉だから、なんの感動もなく、覚えられないのです。それより、身の周りの気になった言葉から、自分だけの単語ノートを作ってみてはいかがでしょうか。


イラストや図で意味を表現してもわかりやすいでしょう。覚えたい言葉、面白い言葉、心を動かされたフレーズをメモしていくと、新しい単語を知るのが楽しくなります。自分の言いたいことを伝えられる語彙が広がりますよ。