「口を動かさない」が、ペラペラの秘訣 | 最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

  音声英語、つまり英会話、リスニング、発音に関して音のストリーム・ベースで学習するサイトです。

英語発音トレーナーの杉本正宣氏が次のように言っています。


質問:たしかに、外国人の方はそうして「コンニチハ」と言いますよね。この英語独特のリズムが一番大切なのですね。このリズムを生むコツのようなものは、他にあるのでしょうか。


答え:そうですね。叩く箇所の音を長く、強く発音するのはもちろんなのですが、そうでない箇所はほとんど口を動かさないようにするということもポイントです。


先ほどの例だと、叩かないto、youの部分は、普段日本語を話すときよりも、口を動かさないようにします。ほとんど口を動かさないイメージです。こうすることによって、叩く部分との音の長さの違いや高低差が強調され、自然な英語のリズムが生まれるようになります。

よく生徒さんで英語をペラペラと話そうとすると、舌の動きが追いつかないと言いますが、これは半分当たっていて、半分は間違っています。


日本人は舌の動きが追いつかないから英語がペラペラと流暢に言えないのではなく、口を動かさなくて良い箇所で口を動かしすぎなのです。


先程もご説明しましたが、英語は叩く箇所で日本語よりも極端に音を長く、舌や口をよく動かして発音します。逆に叩かない箇所は日本語以上に音は短く、口を動かさずに発音するのです。


これを、ひとつひとつの音を同じぐらいの長さで発音し、同じように口を動かす日本語のリズムで話そうとすると、当然追いつかなくなってしまうわけです。


ですので、強調するときには口をよく動かして音を長めに、強調しない所では口をあまり動かさずに音を短めにする、これが綺麗に英語を話すコツになります。


意識として、外国人の方が片言で「コンニチハ」と言うように英語を話してみると、すぐにできるはずです。

英語を音読するときには、細かい発音を意識し過ぎなくていいので、どこを強調しているかをよく聞き、片言の「コンニチハ」のようにゆっくり話す。これだけで、自然なリズムの綺麗な英語が身についてくるはずです。