烏丸学び舎の英語教育 | 最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

  音声英語、つまり英会話、リスニング、発音に関して音のストリーム・ベースで学習するサイトです。

烏丸学び舎では言語習得論に基づいた長文読解5つのステップがあります。


長文読解を例にすると、学び舎では大まかに5つのステップを踏みます。英文を聞き、単語を覚え、長文を音読して、暗唱します。最後に「シャドーイング」という発音を真似するトレーニングを行います。


英語を学習する場合「ほとんど知っている事の中に、いくつか知らない事がある」という状態が、最も理解力を高めるのに適しています。英文を聞きながら単語力を身に付けていけば、すぐにこの状態を実現できます。そして何度も読み返し暗唱すると、細かいニュアンスや適切な言い回しを理解することができ、「この表現はなんか違う」と、感覚的に正解を見つけることも可能になります。そして暗唱ができると「シャドーイング」も容易になり、英語のスピードと発音に慣れることができます。


このように、なるべく言語習得のメカニズムに近づけた学習方を取り入れることで、誰でも圧倒的な英語力を短期で身に付けることを可能にします。


音読したり、話したりすることの効果に注目

受験では、「リスニング」はあるのに「スピーキング」はありません。だから、今の受験対策の中で「英語を話す」という動作は必要ない、と誤解されている方がたくさんいると思います。


音読したり、話したりすることで英語に慣れ、リスニング力の強化や長文読解力を大きく伸ばすことができます。また、知識が整理されてしっかり身につくので、基本的な問題に対する「解答力」も高まります。緊張や不安で実力を出し切れない、ということもありません。「少量のアウトプット」、これをやるかやらないかで、最終的に大きな実力の差が出てきます。


英語は覚える必要があります。その英語を覚えるならまず自然な表現を自然な音で覚える事です。すると文字になった英語は会話の英語とは違います。


会話の方がより自然です。するとまず自然な表現を自然な音で覚えるのが先です。文字を読む音読は文字を音にする事で、覚える事でありませんから、あまり大きな効果は期待できません。