英語学習は中級レベルを目指す???? | 最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

最適性理論(音のストリーム)で英語を覚える

  音声英語、つまり英会話、リスニング、発音に関して音のストリーム・ベースで学習するサイトです。

ある英語のアドバイザーが次のようにアドバイスしています。


私が今までに英語を教えてきた経験から、また私自身がバイリンガルになるまで英語上達した経験からアドバイスをします。


英語初心者が、英語上達するには、まずは「中級レベル」になることを目標にして学習することが重要です。


ですので、英語初心者の方は、中級レベルになるための学習をするようにしましょう。中級レベルとは、ある程度、英語でコミュニケーションが取れるレベルのことを言います。


また、中級レベルになると、英語をある程度、聞き取ることができるようになります。中級レベルになると、英語の音や単語を聞き取れるようになるので、DVDを見たり、海外のニュースを見たりするだけでも、英語が上達するようになります。


実は、中級レベルになるまでが一番、難しく、挫折しやすいのですが、中級レベルになれば、DVDを見たりと、楽しく英語を学べるようになりますし、英語の上達が早くなります。


英語初心者でも、
・正しい英語学習を行う
・中級レベルを目指して学習する
・自分のレベルに合った学習をする
・毎日、継続して英語学習をする


この4つのことができていれば、英語が上達します。自分が英語上達していることを
実感できると、自分の励みになり、もっと英語上達したいという意欲がわいてきます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


これが専門家のアドバイスと言えるでしょうか。

英語を聞いて覚えて話せるような能力がつくと大変に英語が面白くなります。これは事実ですし、私も同じような説明をします。しかし、中級を目指せとは言いません。上級を目指すべきだからです。どこまで行けるかはその学習者の努力次第なのです。


しかし、どうすれば英語の発音が良くなかとか、どうすれば英語が聞き取れるか、どうすれば英語が学習が楽しくなるかを詳しく説明しております。


中級レベルになれるなら後はもう後は楽しさに任せるだけでも上達します。