便利な言葉 | さくら日記

さくら日記

店のこと・日々のこと・ワンコのこと・ワン服のことなど不定期発信中


昨日はリラの副腎肥大の原因を探るための2回目の検査でした病院

(先週の再検査の記事はこちら


今日の昼間、担当獣医師から電話があり


「昨日の検査ではクッシング症候群の可能性はありませんでした。


これからは経過観察してください。」とのことでした電話


んじゃ~副腎肥大の原因は何なんだい!!


「もともと大きいのかもしれません。


種特異性のものかもしれないし・・・でもバセンジーがそういう傾向にあるのかは


確認していないので何かわかったら連絡します。」だって・・・・


なんだかな~~~むんっスッキリしないな~~SAYUコラ!


もちろんクッシング症候群じゃなかったことはよかったと思っていますはい。

(オットは検査前からクッシングじゃないと言っていた)



また、膀胱の検査は検査直前の説明で(オシッコをさせた後だったので)


「膀胱に生理食塩水を入れて膨らませてエコーかけます」って言っていたのに


リラが処置室から戻ってきたら


「このままエコーかけました。前回と変わりがないのでこちらも経過観察で。」


だって~~~怒怒


これ以上書くと爆発爆弾しそうなのでこの話はここまで手


この今の気持ちを直接獣医師に言えたらな~~(←ニンゲンカンケイガメンドクサイ)



今回のこの副腎肥大&膀胱騒ぎでは


リラに大きなストレスを与えてしまいました悲しみうさたん(お金も時間もかかったね・・)


そして先週は「経過観察することも治療の一環なんだ~」と納得していた私ですが・・・


今日は「便利な言葉」なんだと思ったのでありますむっ


もちろん経過観察はとっても大切だとわかっていますけどねはにわ






写真が何もないのは淋しいので・・・・


↓いただいたパンプキンパンかぼちゃ

同級生のユーイチ君のお母さんが届けてくれましたハロウィン


ユーイチ君のお母さんが焼いたそうです(カボチャかぼちゃもユーイチ君ちのだって)


生地にもカボチャが練りこんであってアンもカボチャ~~うまうま


とっても美味しい~~ちび顔ごちそう様でしたごちそうさま