金沢では友人がフレンチを食べに行きたいと言うのでベルナールさんへ伺いました。
この後富山県の世界遺産である五箇山集落に行く予定になっていましたので
今回はあまり時間がないので、がっつりフレンチではなくさくっと食べられるお店へ。
DSC02381 (2)



午前中は朝食を食べてから別行動にしたのでお店で集合。
私も友人も金沢へは何度も来ているので土地勘もそこそこありこの辺り気楽旅でした。
DSC02342 (3)



ランチは3500円と5000円のコースがありますが
今回は時間がないので3500円の
アミューズ・前菜・お魚料理orお肉料理
デセール・食後のお飲物/お茶菓子のコースです。



エルダーフラワーのドリンクをいただきました。
2日間の旅でしたが前日まで雨や雪が降っていたとか。
神様も北陸新幹線の開通をお祝いしてくれたみたです。
DSC02349 (3)



アミューズグールはエスカルゴのパイ
一口で食べられれますが、ちょっとボリュームのあるパイが登場。
DSC02350 (2)



菊芋のポタージュ
エスプーマにしたポタージュが出てきました。
DSC02355 (2)



少し温かいポタージュはいただくとふわっとした味わい。
中には甘えびが入っていました。
DSC02357 (2)



北海道産帆立のソテー
プレートの上に根セロリのピュレとしし柚子のピュレでエレガントに描かれています。
DSC02359 (2)



スナップエンドウや芽キャベツ等が春の芽吹きを感じさせてとてもきれい。
ショウガのジュレがキラキラと輝き、地が緩んできた春の空気感がいっぱいの前菜でした。





マンガリッツア豚のソテー
ハンガリーの国宝豚といわれているマンガリッツア豚。
美味しく焼けておりました。ガルニチュールは紅菜苔、五郎島金時、白いんげん豆。
DSC02363 (2)



苺とマンゴーのアスピック
パッションフルーツのムースとパンドエピスのクリームが添えられてしました。
濃厚なのですが酸味があって最後がさっぱりとするデザートでした。
DSC02369 (2)



小菓子は、りんごの綿菓子と黒胡椒のフィナンシェ
ランチから綿菓子が出てくるって嬉しいですね。童心に戻った気分でいただきました。
DSC02373 (2)



最後はコーヒーで。
DSC02377 (2)




家
レストラン ベルナール
石川県金沢市武蔵町6-1 レジデンス第2武蔵102
076-225-8682
12:00~15:00(最終入店13:00) 
18:00~22:30(最終入店20:00)
不定休



【金沢グルメ】
・金沢石亭(ランチ/群青の間)
・十月亭(ランチ/治部煮/東茶屋街)





レストラン ベルナールフレンチ / 北鉄金沢駅金沢駅