おさむさま定食??? 何だろうって思ってしまいますよねぇ。
しかもCOME CAFE・・・米カフェってね・・・何はてなマーク はてなマーク はてなマーク
DSC08210 (2)



昨年11月に渋谷と代官山の中間あたり。
鉢山中学校の近くにオープンした
日本人のDNAに脈々と流れる発酵食品がおしゃれに楽しめる代官山のカフェ&バーです。
DSC08211 (2)



オーナーソムリエの西尾治氏が、美味しいもヘルシーもどっちも取り入れたいしね~。
でもあまりガチガチは嫌だしね~。ってつぶやきながら作ったでしょ~って
思わず突っ込みたくなりましたが、なんだかとても居心地の良いお店です。
米麹やお味噌などにこだわっていいらして、この方の食生活は豊かで
楽しく健康的な食生活何だろうな~っていうのがすぐにわかりました。
DSC08209 (2)



大きな窓は解放感があり、白木のナチュラルな空間に柔らかな光が差し込みます。
DSC08187 (2)



定食、スイーツ、おつまみ系、そしてお酒。
まさにランチタイムからバータイムまで幅広く楽しめる構成ですから
夜、もう疲れちゃったよって時にごはんを食べに来てもいいですね。
DSC08188 (3)



キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
おさむさま定食です!!!
おむらいす定食で、おうじさま定食でもなく、おさむさま定食ですo(^▽^)o
come cafe & Osamu bar



メインの塩こうじ鶏のトマト丼です!!
こちらのお料理には塩こうじがいい仕事をしています。
どんぶりの鶏肉には塩こうじが柔らかさと旨みをぎゅっと加えていました。
DSC08195 (2)



大根の塩こうじ漬け、バルサミコ酢を使ったきんぴらごぼうなど
味付けにちょっと一工夫、気が利いているところがいいですね。
DSC08197 (2)


お味噌汁は具やお味噌の味を楽しんでほしいということで出汁は使っていませんが
月に1度味噌づくりワークショップをやっているだけあってお味噌がおいしい!!
分とく山の野崎さんにもお味噌汁は出汁なんかいれなくてもいいんですと
教わりました。よい素材を使っていれば、だしはなくてもいけますね。
DSC08196



デザートにはクレームダンジュを。
DSC08204 (2)



コーヒーは堀口珈琲さんで修行した、もとえコーヒーさんの豆を使っています。
深入りと中煎りがあったので、深入りをお願いしました。
深入りでも雑味ではなく、コーヒーの濃さと広がりを楽しむことができるコーヒーでした。
DSC08200



入口ではかわいい豚さんがお出迎え。
DSC08190 (2)



この方がおさむさん、もといおさむさまです。
帰りはおさむさまがお見送りしてくださいましたよ~ん。
DSC08208 (2)




家コメ カフェ アンド オサム バー come cafe & Osamu bar
東京都渋谷区鶯谷町8-10 代官山トゥエルブ2 2F-A
03-3464-3440


コメ カフェ アンド オサム バーカフェ / 渋谷駅代官山駅恵比寿駅