今回は京都でもフレンチに行きました。友人のaniaさんのお勧めのお店。
グルメな彼女とはお店の好みも似ているので、ワクワクしながら伺いました。
道明寺さくらの美道楽日記

マエカワさんは1階と地下のスペースに分かれています。
道明寺さくらの美道楽日記

地下はシェフとお話しながら食事のできるカウンター席と・・
道明寺さくらの美道楽日記
せせらぎ小径に面した昼間は緑豊かな木漏れ日のゆらぐ6名個室。
桜の季節も良さそうです。
道明寺さくらの美道楽日記
ランチは3675円の新橋コースと6300円の大和コースの2種類。
今回は大和コースをお願いしました。


万願寺唐辛子のクレーム 赤ピーマンのアイス 羅臼の雲丹 コンソメジュレ
グラス系の前菜はこの季節にぴったり。そしてどこから見ても美しいわキラキラ
マエカワさんは箸で食べられるフレンチ。檜のお箸を使っています。
持ち帰りも出来るのですが、あ、、、いただいてくるのを忘れました。
道明寺さくらの美道楽日記
赤ピーマンのアイスの冷たさが舌の上で嬉しい~。万願寺唐辛子の中にはカニ肉も入り奥深い味わいに。
どれもこれも口の中でぷるぷるする食材の組み合わせは最高の前菜です~。
道明寺さくらの美道楽日記


吉田パン工房さんのパンとオリーブオイル
道明寺さくらの美道楽日記道明寺さくらの美道楽日記


ホワイトアスパラガスのソテー ババロアと温泉卵添え 
スズキのマリネ ラタトゥイユ 上賀茂野菜、みらいコーンとビーツ

またまた美しいお料理。シェフはお皿のセンスもばっちりです。
見て、そして食べて嬉しいお料理は楽しさを倍増してくれます。
道明寺さくらの美道楽日記
黄金の組み合わせがてんこもり。優しい味のラタトゥイユと温泉卵が
全ての味をつないでくれてます。
道明寺さくらの美道楽日記道明寺さくらの美道楽日記

タコとサザエ ベビーコーン 蟹のソース トマトとフォンドボー
ハーブとバター 島おくら モロッコインゲン

ストープで旨味を凝縮させたココット料理が来ましたよ~。
道明寺さくらの美道楽日記
ぷりぷりの蛸やサザエ~。カニの出汁かせ加わったフォンドボーは深い味わいです。
道明寺さくらの美道楽日記


太刀魚のムニエル 春キャベツのリゾット シェリービネガーソース
シェリービネガーの甘い風味がふっくら焼かれた太刀魚とよく合いますね。
道明寺さくらの美道楽日記

根セロリのポタージュ
風味豊なネセロリの優しいスープにズッキーニと人参の軽い歯ごたえがGood!
道明寺さくらの美道楽日記道明寺さくらの美道楽日記

メインが選択できたので私はお肉。
三重県産和牛のロースト、たもぎ茸、トキイロヒラタケ、フォンドボー トマトとオリーブのソース
道明寺さくらの美道楽日記


友人は蚫を選びました。
三陸産鮑と賀茂茄子 うまい菜 へしこと新生姜のバーニャカウダーソース
道明寺さくらの美道楽日記

最後は〆の一口メニュー。牛とウニの飯蒸し
この辺りのメニューは何だかシェフの人柄が出ている感じで微笑ましいメニュー。
もちろん全てのメニューに登場するスペシャリテ。美味しいに決まってますよ。
道明寺さくらの美道楽日記

デセールはマンゴーのクレマコッタとチーズのアイス マンゴーとフランボワーズのソース
冷たいクレマコッタにはマンゴーの味がぎっしり詰まっています。軽めのチーズの
アイス、そして濃厚なソースとの相性もばっちりでした。
道明寺さくらの美道楽日記

最後はコーヒー。シェフとソムリエさんと延々とおしゃべりをしてきました。
友人がいたおかげということもあるけれど、ほんと楽しい方達です。
お料理の美味しさもさることながら、スタッフが作り上げる雰囲気って
大切としみじみ思った時間でした。
道明寺さくらの美道楽日記


家RESTAURANT MAEKAWA レストランマエカワ
 京都市東山区祇園縄手新橋西側SPACEしんばし1F・B1F
 075-525-2217