14年度当初予算案が決定した。
農林水産予算は、
2兆3267億円。
一般会計総額95兆8823億円
から見たら2.5%程度なので屁でも
ないような気がするが、
自分の会社のように数千万円の事業予算
をやりくりしている身からすると
想像を絶する大きさ。


いろんなパワーバランスがあって
こういった金額になってくるとは
思うのですが、
政策1つ1つはやっぱり突っ込み
どころがあり過ぎるようにいつも思う。
(全部は知りませんが)


新聞(日本農業新聞)にデカデカと出ている
飼料など非主食米への転換というのは
(経済的な)価値が低いお米を作らせて
その価値の補完を税金でするということ。



主食用の1/5~1/10くらいの価格で
流通している飼料用米(こちらを参照に
を生産するのに補助を出して、
出口の戦略はあるのだろうか?
出口は「もうやめます!」だろうな。。。



とか批判は楽なんですが(笑)、
全体を考えないといけない
農水省職員には尊敬の念がある。
これ、本当に。



民間は国家が与えてくれる
アイテムを選択活用して
日本の農業、食を
未来に繋いでいけるように
サービスを磨いていくだけです。