いろいろあり過ぎて笑える。
いや、いろいろあるから生きていける
のかもしれない。



戦友が連絡をしてきた。
自分の仕事も忙しいのに。
確認することはごくシンプルな内容で、
その内容の確認が終われば、
あとは各々が決めた道で結果出せって話もせずに、
確認し終わったから電話を切った。



人は基本的に弱い。
自分の決断が正解かどうかいつも迷う。
だから、誰かと一緒にいることでそれを紛らわす。
だいたい、正解とか不正解とか、時代が変われば変わる。
だから、そういうのは自分で決めないといけない。



自分の生き方を決める。
そしたらそれを全うできるかどうかだけの問題。
それには、正解か不正解の判断が出来る。
アンサーチェックは自分。
だから、
「えーい全部正解!」
みたいなことや、
「最終問題は、30000点です!」
みたいな、自分勝手な終わりよけりゃ全て良し的なことも起こってしまう。笑



昨日、結構大きな決断をいくつかした。
他人から見たら、バカか?と思うこともたぶんある。
でも、それは自分の生き方で取捨選択した決断。
だから、その生き方という憲法が間違ってました!
と自分が認める時が来たら、

「あん時のあれ、不正解でした!」

と全力で言おうと思う。




管理職(マネージャー)の人、
いつかそうなりたい人、
こういう思考大事だと思いません?



孤独でも、信じた道を進めるか。
だと思いますよ。
一人でやれとか、孤立しろという意味じゃなくて。
自分で決めて、自分に嘘言わずに審判出来るか。