$好きコソモノノ上手ナレ
▲左が中野さん、右が左今


先日、Agrimartでも人気の長芋・自然薯生産者さん、
青森県中野農園の中野さんリラック大崎店にいらしてくださいました。



2012年10月中旬から半テナントとして
一部売り場を作らせていただくようになり、
2013年1月から本格的にテナントとしての
店舗運営が始まり、
WEBとイベント(販売)がメインだった3期とは
生産者さんとのコミュニケーションの量と質も変わってまいりました。


「どんな売り場なの?」


もし僕が生産者さんだったら当然抱く疑問です。
注文数が多ければ絶対に持つ疑問ですし、
注文数が少なくてももちろん持つ疑問です。
この疑問を持たない生産者さんは、
作ったものへの責任が相当薄いと思います。


集荷場に出しました。
はい、終了!
じゃあ、集荷場が食べてるかのようです。


そんな意味で、
毎月のようにリラックに多くの生産者さんが来て下さるのは、
志や、作物に想い入れのある生産者さんらと
お付き合いが出来ているんだなぁと感慨深く思います。


「長芋」です!!


だけの売り方だけでなく、


これは、
「中野農園さんの長芋です!!
 だから、ここが●●!!!」

というような販売の仕方をしていきたいと思います。



早速今日、
中野さんがお客様に、
これ僕が作りました!
と、話して売られていました。


「僕が作りました!」
って、最高の殺し文句ですね。笑



生活するには便利な都市。
しかしながら食べていけるのは、まわりの産地あってこそです。
生産者さんにとってはいろんなことが出来るマーケットです。
つながりを、
生産者さんにも、生活者の方にも、
ダイレクトに感じて頂ける売り場作りをしていかねばです。