昨日はAgrimartでもお世話になっている、
famfarm小島さんの結婚式でした。


新規就農ということで、
本当にお金には苦労されたと思います。
正直、僕が小島さんの立場だったら
どうやって立ち上げただろうと思いますし、
メンタルの強さに脱帽です。


乾杯の挨拶で話させていただいたのですが、
自分が小島さんと出逢ったのは約4年前。
当時僕も起業したばかりで、
小島さんは新規就農したばかり。


お互いにお金が無くて、
それが理由で好きなブランドの服も買えなければ、
当時付き合っていた彼女とも結婚したいが出来ない。
(今の僕の妻であり、小島さんも当時の彼女が妻になりました)


別にサラリーマンやっていれば、
こんな思いはしないでもいいわけです。

でも、やりたいことがあってやっている以上、
乗り越えないといけない壁は多々あり、
越えられると思っているからやっているのですが、
当時の現状が理想とは乖離しているわけです。


この感情は、
悔しさというか、
情けなさというか、
不安というか、
いや、でもやってやるぞという、
よくわからない自信というか、、、笑


小島さんは、
同じ時期に環境は違えど
こういう思いを経験した戦友のような人です。


人間の感情は何故か不思議で、
辛い状況は異常に長く感じます。
逆に楽な状況は短く感じるような気がします。


ただどちらにしろ、
今のままってことはありえないと思います。
必ず状況は変化します。
その変化の方向を決めるのは行動と運です。
最後は運が良かったという事実は認めざるをえないのですが、
行動(努力)がその運をつかみ取る可能性をあげるように思います。



新規就農者でしっかり稼いでいるという事実は
本当にこれからの日本農業にとっての
よいモデルになると思います。


アグリゲートとしても、
famfarmの小島さんのお野菜がより多くの方に食べて頂けるように、
物流、梱包など、量産化に向けた上での課題に対して
一緒に取り組んで行きたいと思います。



「今と同じ状況はありえない」
ということを常に思いながら、
改善行動を続ける。
それが明るい未来を手繰りよせるな、
と感じた結婚式でした。