せーらーむーん徒然 | ふりーだむ。

ふりーだむ。

のんびりまったり、日常をば^^

セーラームーン星空のオルゴール*


私の青春ど真ん中と言ってもいいくらいにハマったアニメです。

保育園から小学生の中学年頃までず~っと好きで見ていたと思います。


クリスマスや誕生日のたびにセーラームーンのアイテム買ってもらって、年々増えていく増えていく。

カードなんてバケツ一杯になるくらい持っていました。
数を数えたり、何回も繰り返し見たり。
あのカードがそもそも何をするためのカードだったのかわかりません(笑)

ゲーセンで回してもらえる下敷きのようなものやポスターもたくさん持っていましたね。

友達と話すと必ずみんな、あったあった!と言うくらい浸透していました。



新アニメが始まるると発表される数か月前に、複数の友達と話しているときにセーラームーンの話に花が咲き、原作をもう一度読みたい!という流れから、セーラームーン同盟が結成されるに至りました。
それぞれが担当の戦士を持ち(私はサターン(再誕前)拝命)、オリジナルの簡単な会員証も出来ました。
原作の新装版を必死の思いで集めまわり、というのも、その当時ほとんどが絶版で特にあみちゃん表紙とちびうさ表紙がどこ探してもなかったのです…。ネットや古本屋を探してやっとの思いで全巻揃えました。

それから暫くして、新アニメが決定し、セーラームーンブームが再び到来しました。
一足先に、同盟を結成していた私たちとしては、少し先取りした気分でひっそりと優越感に浸っていました(笑)
ただ、新アニメ決定を引き金に完全版が発売され、新装版も重版されたのが、ほんのちょっと悲しかったです…。



7月から始まる新アニメの情報も少しずつサイトに上がってくるようになりました。
声優さんがうさぎの声を再び三石さんが担当すると知り、またあの声が聞けるのかと思うと、嬉しいですね。
ほかの戦士は皆声優さんチェンジということで、こちらも気になるところ。
キャラクターのビジュアルも公開されていたので、見てきましたが、予想以上に絵が違っていて少し驚きました。
まぁ当時と違うのは当たり前なのですが、思ったより今風な感じになっていた、という印象です。

ニコニコ配信だそうですが、どんな風に配信されるのかイマイチ私分からないのですよね…。
配信開始までに調査しておかねば!


新アニメの内容も気になりますね。
以前のようにシリーズに分かれて展開されていくのか、全く別の展開なのか。
これも配信されてからの周囲の評価次第だとは思いますが。
スターズまでやったりは、さすがにないかな?

以前のアニメの最終がスターズでしたが、このシリーズ、私は実はあまり覚えていません。。
少しずつ大きくなるにつれて、熱が冷めつつあったというのもありますが、如何せん内容が難しかったんですよね。
何がどうなっていたのか、当時、全く分かっていなかった!(笑)

味方がどんどん消えて行ってしまうのが悲しかった、男の子が変身して女の子になるのが衝撃だった、そしてセーラームーンの衣装があまり好きじゃなかった!(←これ結構大きいです。好きな方はごめんなさい…)
こんな断片的な記憶しか持っていません。。

漫画版とはやはり展開が違っていたりするので、もう一度じっくり見たいとは思うのですけれどねー。


新アニメで最も気になるのは、やはり変身シーンと必殺技のシーンですね。
ここは新調されたものが見たい!というのが個人的な意見です。

ドキドキしながら見ていた変身シーンがどんな感じになっているのか、今から楽しみです。


変身、必殺技と言えば、外部太陽系3戦士の変身シーンと必殺技シーンのかっこよさは異常ですな!
BGMが大人っぽいというのもあり、余計にカッコよく見えるのかもしれませんが、何度見てもほれぼれとしてしまいます。
4戦士で言えば、レイちゃんのフレイムスナイパーが好きです。モーションがカッコいいのと正面向いた時のレイちゃんの顔がとっても美形で一時ストップしたくなってしまうほど!

4戦士や太陽系3戦士と対照的にサターンの変身シーンや必殺技の場面が圧倒的に少ない(というよりほぼない)のは、いちサターン担当者(笑)としてとても残念です。
サターンの位置づけから考えると仕方がないのだけれど、やはり一番好きなキャラクターなので寂しいもんです…。
私が好きなのは再誕前なので余計にないし。。。´・ω・`

新アニメ版で、サターンに大いに日の目を当てて頂けることを期待しています!


書き出したら止まらないので、ここまでーーー!




さらばだ・・・・。バラ